
シャルル / バルーン(self cover)【コード進行分析】
2019年6月30日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、バルーンさんのシャルル (self cover) です。非常にキャッチ―でいい曲ですね。では、いきましょう!キー:D♭メジャーです …
クリシェについて【音楽理論】
2019年6月29日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、クリシェについて解説します。簡単にいうと、”半音ずつ音が移動する”ということです。では、いきましょう! クリシェは、音が半音ずつ移動していくこと。 クリシェは …
ディミニッシュ(dim)の使い方【音楽理論】
2019年6月28日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、ディミニッシュ(〇dim)の使い方について紹介したいと思います。アクセント的に使用すると非常に効果のあるコードです。ぜひ覚えて使いこなしてください。では、いきましょう!
…
Cubase 10.0.30リリースについて紹介!※Cubase10ユーザーは無償アップデート。
2019年6月27日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
Cubase10.0.30がリリースされました。マイナーチェンジなので、Cubase10ユーザーは無償アップデートです。下記ページからダウ …
ディミニッシュ(dim)とオーギュメント(aug)の秘密【音楽理論】
2019年6月27日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回もdimとaugについてです。これらのコードは主に3和音で使用されます。ただ、これらのコードは4和音に変化することがあるんですね。それ …
ディミニッシュ(dim)とオーギュメント(aug)【音楽理論】
2019年6月26日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、コード界のクセ者。dimコードとaugコードについて書きたいと思います。幾何学的な性質があるので、覚えやすいです。では、いきましょ …
分数コードの解説。【音楽理論】
2019年6月24日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、分数コードについて紹介したいと思います。出てくると少し「あれっ。」って思う人もいるんじゃないでしょうか。では、いきましょう! ①分数コードには2種類の表記がある。
…
メトロノーム / 米津玄師【コード進行分析】
2019年6月23日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
米津玄師さんのメトロノームです。バラード調の曲です。このゆったりした感じがいいですね。では、いきましょう!キー:Gメジャーです。(#1つ) Aメロ 1小節目 …
vivi / 米津玄師【コード進行分析】
2019年6月22日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
米津玄師さんのviviです。イントロから少し不穏な雰囲気ですね。コード進行に工夫があるのかもしれませんね。では、いきましょう!キー:Bメジャーです。(#5つ) イントロ …