
キー(調)とは? 〜♯、♭との関係について〜【音楽理論の解説 #10】
2020年6月28日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
第10回目は、「キー(調)」についてです。カラオケなどでもよく耳にする言葉ですよね。楽曲という単位を考えた時、かなり重要になってくる概念で …
香水 / 瑛人 のコード進行を分析して解説!
2020年6月23日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
瑛人の「香水」です。素朴なアコースティック弾き語りですね。シンプルな楽曲なのでぜひチャレンジしてみてください!では、いきましょう!キー:E♭メジャー(♭3つ) Aメロ …
マイナーダイアトニックコードの種類とは?【音楽理論の解説 #9】
2020年6月21日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
第9回はマイナーダイアトニックコードについてです。メジャーダイアトニックコードと同様、マイナースケールにもダイアトニックコードがあるんです …
マイナースケールの種類とは?【音楽理論の解説 #8】
2020年6月16日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
第8回は、マイナースケールについてです。 ギタリストはこれから覚える人も多いのではないでしょうか。メジャースケールだけでなく、マイナ …
春ひさぎ / ヨルシカ のコード進行を分析して解説!
2020年6月11日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
ヨルシカの「春ひさぎ」です。3rdフルアルバム「盗作」の収録曲です。今までの曲とは少し変わった不気味な雰囲気ですね。では、いきましょう!キ …
代理コードとは?【音楽理論の解説 #7】
2020年6月5日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
第7回目は、代理コードです。この概念を知っていると、使用できるコードの幅がグッと広がります。また、楽曲アレンジの引き出しも広がるのでかなり実践的な内容だと思います。では、いきまし …