Cubase10.0.30がリリースされました。
マイナーチェンジなので、Cubase10ユーザーは無償アップデートです。
下記ページからダウンロードできます。
Cubase 10.0.30 / Nuendo 10.1アップデート
今回のアップデートについて、少し紹介したいと思います。
では、いきましょう!
Cubase上で、定番ピッチ補正ソフト「Melodyne」を使用できる。
簡単に言うと、”他のソフトとの連携ができるようになった”ということです。
ピッチ補正ソフト で有名なCelemony社の「Melodyne」を、
CubaseのDAW上で使用できるようになり非常に便利になったんですね。
「Melodyne」 というのは主にボーカルで録ったトラックのピッチ修正に使用されるソフトです。ボーカル用のピッチ補正ソフトではド定番のソフトです。
(ギターやベースの宅録や、インストの作曲をしている方にとっては、今回のアップデートはあまり関係がない?かもしれません。)
興味がある方は、以下の動画を参照したうえで、アップデートしてみてはいかがでしょうか。
※Cubase10ユーザーは無償なので、とりあえずアップデートしてみてもいいかもしれませんね。
Cubaseと「Melodyne」の解説動画。
以下は『Sleep freaks』の動画。
以下は『Celemony社(Melodyneの販売会社)』の動画。
まとめ
Cubase10ユーザーは無償アップデートというのがうれしいですよね。
そうでなくても、普段からピッチ補正ソフト「Melodyne」を使用している人はアップデート必須ではないでしょうか。
(私は、あまり使用していません…。)
興味がある方は、下記ページからダウンロードできます。
Cubase 10.0.30 / Nuendo 10.1アップデート
参考になれば幸いです。
では!