
キー(調)の「揺らぎ」って何だろう?〜丸の内サディスティックにみる調性コントロールの真髄〜【音楽理論の解説】
2021年2月3日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、キー(調)の「揺らぎ」について少し考えてみようと思います。 少し分かりにくい内容なので有名曲「丸の内サディスティック …
うっせぇわ / Ado のコード進行・音楽理論の解説!【楽曲分析】~反逆のブルーノートスケール!?うっせぇわ!~
2021年1月26日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、「うっせぇわ/Ado」のコード進行、音楽理論の解説です。最近、ネット上で大ブレイクしているこの楽曲ですが、なかなか面白い楽曲なので …
セカンダリードミナントをわかりやすく解説!【楽曲例、コードの成り立ち、使い方も紹介】
2021年1月23日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、セカンダリードミナントという理論について紹介したいと思います。楽曲にスパイスを加える、いわゆる"エモく"するときに有用な方法ですの …
Universe / Official髭男dismのコード進行・音楽理論の解説!【楽曲分析】
2021年1月14日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
Official髭男dismの「Universe」の楽曲分析になります。映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』の主題歌になってい …
ハルカ / YOASOBIのコード進行分析・音楽理論の解説!【楽曲分析】
2021年1月5日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
YOASOBIの「ハルカ」です。初の紅白歌合戦出場を果たしたYOASOBIの新曲です。今までとはテイストが異なってすこしポップな感じの雰囲 …