リズム理論

途中で3拍子になる楽曲~拍子を活用した変幻自在の楽曲展開~

途中で3拍子になるという手法

今回は拍子についての話をしていきます。世の中にある多くの楽曲は4拍子で成り立っています。これにはいろいろ説はあるようなのですが、二足歩行など進化生物学的な観点に由来するようです。

4拍子というのは、カウントすると「イチ、ニ、サン、シッ…イチ、ニッ、サン、シッ…」という具合に4カウントで1区切りになっており、これが楽曲のリズムの根幹を担っています。わからない人は楽曲を聴きながらカウントしてみましょう、しっくりくる速さがあるはずです。

一方、次点で多く使用されるのが3拍子です。これは、古くからワルツのリズムといわれ、カウントとしては「イチ、ニ、サンッ…イチ、ニッ、サンッ…」の3カウントで1区切りになっており、そもそもが踊りのリズムというのもあって、どこかノリが出る感覚がすると思います。

途中で3拍子になる楽曲?

楽曲の中ではこれらの拍子が混在している楽曲があり、これを転拍子(可変拍子)といったりします。楽曲の根幹部分が変化するので雰囲気がガラっと変わるのは聴いてみるとわかると思います。

聴いている側としてはどうしても変な感じがしてしまうので基本的にはこんなことはしないのですが、作曲家の遊び心というか、楽曲に展開を持たせるというか、聴き手に強く印象づけるために取り入れられている例があります。(以前の記事でも取り上げていますが、今回は比較的新しめの楽曲を取り上げたいと思います)

最近のメジャーアーティストでは、Mrs.GREEN APPLEの楽曲によくみられ、日本レコード大賞を受賞した「ケセラセラ」や、ワンピース映画のタイアップとなった「私は最強(作詞作曲:大森元貴)」などに見られます。

途中で3拍子に変化する楽曲例
・ケセラセラ/ Mrs.GREEN APPLE
・私は最強 / Ado
・星のダイアローグ/羊文学
・Phamtom Joke /UNISON SQUARE GARDEN
・1・2・3/After the rain
・Miracle Go!プリンセスプリキュア
・フィクション / sumika 
・Lovers/sumika
・フィクション/sumika
・花と水飴、最終電車/n-buna

楽曲のどの部分に転拍子をぶち込むか

Bメロで転拍子がおこる楽曲

 楽曲のBメロに拍子の変化を持ってくるパターンが一番多い気がします。先程紹介したAdo「私は最強」、Mrs.GREEN APLLE「ケセラセラ」もそうですし、他にも多くの楽曲例があります。

「私は最強」の転拍子
 「私は最強」ではBメロの「無理はちょっとしてでも…」の部分で3拍子への変化がいきなり起こります。さらに、楽曲のKeyについてもKey:EからKey:Gへと短3度上への転調が繰り出されており、ダブルパンチで楽曲の雰囲気が変化するパターンとなっています。

「ケセラセラ」の転拍子
 「ケセラセラ」も2題目のAメロから次のパートに切り替わるタイミングで3拍子に移行します(ピアノ伴奏の部分です)。ここでも同時に転調が繰り出されており、Key:AからKey:Bに全音上のKeyになります。全音上転調のこの○sus4の使い方は定番ですね。

「Phantom Joke」の転拍子
 UNISON SQUARE GARDENの楽曲もBメロ「退屈の理由は…」の部分で転拍子を挟みます。一度、休符を挟んでいるので仕切り直してから突入するイメージですかね。

「1・2・3」の転拍子
 この楽曲はポケモンのOP主題歌です。Bメロ「いつも…思い出は…」の部分で転拍子がぶち込まれています。「いつも…」の部分のアウフタクトを利用してそのまま3拍子へと移行している例ですね。

「Miracle Go!プリンセスプリキュア」の転拍子
 これも子供向け(?)アニメ主題歌ですが、Bメロで転拍子がぶち込まれています。「初めてで不安な…」の部分で編曲がクラシック調になるのでわかりやすいと思います。

サビや間奏で転拍子がおこる楽曲

 Bメロ以外は非常に珍しいパターンになります。最近の楽曲としてサビで3拍子になっているのが、アニメ「白い砂のアクアトープ」OPテーマ曲である「たゆたえ、七色」という楽曲です。

「たゆたえ、七色」の転拍子
 これは、サビでいきなり3拍子になるという変態っぷりです。また、Key:FからKey:Gへと全音上の転調をしているため、ダブルパンチで楽曲の雰囲気は全く異なるものに感じます(作詞:田淵智也、作曲:草野華余子、編曲:堀江晶太です。アニソン界の著名音楽家たちですから、お手の物という感じですね…)



「フィクション」の転拍子
 Sumika「フィクション」はサビ最後の「いつになれば終わる…」の部分で3拍子になる部分があります。コードが半音下行の進行になっており印象的な部分ではないかと思います。

「Lovers」の転拍子
 また同じくSumika 「Lovers」という楽曲もラストサビの「思うのです…」のアウトロで3拍子になりそのまま終わりに向かいます。ちょっと曲調が似ているのでアイデアは一緒なのかもしれません。

まとめ

今回は転拍子という手法について見てきました。Bメロが典型パターンだと思います。逆にBメロ以外で使用されている例はあまり見かけないのでなかなかインパクト大という感じですね。

やはり面白さがあって中毒性というか、聴き応えがあります。ぜひ、いろろいろ探してみてください。


参考になれば幸いです。


では!

音源・ストリーミング


日々の音楽を聴く際にストリーミングサービスはなかなか便利です。流行りの楽曲もまとめて配信されています。

〇Amazon Music Unlimitedでは多くの楽曲が聴き放題
⇒ Amazon Music Unlimited アマゾン公式(無料体験)

関連書籍




ABOUT ME
だっとさん
ピアノ、ギター、作曲をする音楽家。ポップス、ロック、アニソン、ボカロなどの楽曲分析、音楽理論、DTM、ギター機材関連の情報を発信! Youtubeでも動画配信しているので見てね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA