アニソン

逆夢 / King Gnuのコード進行・音楽理論の解説〜転調満載のバラード楽曲!?〜映画『呪術廻戦』EDテーマ主題歌~

今回は、アニメ映画「呪術廻戦」のEDテーマ曲である「逆夢」についてみていきたいと思います。

転調回数は全部で7回。 転調を駆使したバラード楽曲となっています。

サビ(冒頭)

前奏からサビ(冒頭)につながります。この部分はKey:D(#1)からKey:B♭(♭1)に転調しています。



コード進行は、ダイアトニックコードを5度進行していく美しい進行。さらに、後半部分は、『B♭maj7→G7/B→C→A7/C#』という具合にセカンダリードミナントを活用して半音ずつ上行する形になっています。

このようなパターンは結構聴いたことがあるようなサウンド感だと思います。非常に美しく定番パターンといってしまってもいいかもしれません。

メロディを見てみると、上下の落差が激しいです。例えば、「この胸を射通して…」という箇所では、オクターブ跳躍のさらに上。「9度の間隔」となっています。この辺を平気でやってくるあたり vo.井口さんはさすがですね。

Aメロ

Aメロは、イントロを引き継いでKey:F#(#6)で転調しています。


コード進行は、セカンダリードミナント(Ⅲ7)を利用した進行。Fdimの部分は経過音的に使用されています。( 同じコード構成音なのでDdimでもいいかもしれません…)


さらに、ここではBm7(Ⅳm7)というサブドミナントマイナーが光るコード進行となっています。これは、同主調であるKey:F#m(#3)のダイアトニックコードを借用する(借用和音)というもの。



どことなく切ない雰囲気を感じさせると言われており、バラードにぴったりのサウンド感になっています。

Bメロ

Bメロでまたしても転調。Key:A(#3)へと移り変わります。

この部分もセカンダリードミナントであるⅢ7(C#7)を使用したコード進行。

さらに、最後のF→G(♭Ⅵ→♭Ⅶ)というコード進行は同主調であるKey:Amのダイアトニックコードを借用したコード(借用和音)となっています。


サビ

サビでまたしても転調。Key:F#(#6)へと戻ります。冒頭のサビと比較すると半音上(+1)の転調となっています。コード進行は冒頭と同じなので省きます。

転調について

この楽曲は転調満載。前奏や2題目も合わせると全部で7回の転調が繰り出されています。全体像を見るとこんな感じ。バラードながらもサウンド展開が激しい楽曲になっています。

短3度(±3)の転調

この楽曲でよく使用されるのが短3度(±3)の転調。これ、平行調(Relative Key)を規定したときに同主調(Parallel key)の関係になると考えることができます。


例えば、前奏からサビ(冒頭)の部分は、Key:D(#2)→Key:F(♭1)≒Key:Dm(♭1)で同主調の関係になっています。


さらに、Bメロからサビ部分は、Key:A(#3)≒Key:F#m(#3) → Key:F#(#6) ということになります。



これはこの楽曲に限らず、様々な楽曲で使用されるPOPS定番の転調手法になっています。

半音上(+1)の転調

ラストサビは半音上(+1)の転調です。これはもうお決まりですよね。ラストサビに繋がる部分はvo.井口さんのハイトーンからギターソロに繋がり、非常にドラマチックな展開になっています。半音上の転調については、同じく映画「呪術回戦」テーマ曲である『一途』や代表曲の『白日』、『Teenager Forever』などが挙げられます。

まとめ


いかがでしたでしょうか。


King Gnuの楽曲はいつも一味違いますね。バラード楽曲なのですが、ギターソロなどのロックサウンドが盛り込まれていたりと、非常に多彩なサウンドが感じられると思います。


参考になれば幸いです。


では!


音源、ストリーミング、CD


〇Amazon Music Unlimitedで聴き放題です。
⇒ Amazon Music Unlimited アマゾン公式(無料体験)

動画でも解説していますので是非!

ABOUT ME
だっとさん
ピアノ、ギター、作曲をする音楽家。ポップス、ロック、アニソン、ボカロなどの楽曲分析、音楽理論、DTM、ギター機材関連の情報を発信! Youtubeでも動画配信しているので見てね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA