前回はディレイエフェクターを紹介しました。今回も空間系エフェクターであるリバーブについてまとめてみたいと思います。ディレイとは異なって音に奥行きを与えるようなエフェクターです。
では、いきましょう!
TC ELECTRONIC / Hall Of Fame Reverb
定番度:★★★★★
音質のクリア: ★★★★☆
多機能性: ★★★☆☆
コスパ: ★★★☆☆
TC ELECTRONICの「Hall of Fame Reverb」。リバーブ系のペダルの中でも使用している人が多く、定番の製品です。この機種は、感圧式のフットスイッチが搭載されており、踏み込んだ強さでリバーブのかかり具合が調節できる「MASH機能」が搭載されています。
また、このシリーズではおなじみの「Tone Print機能」が搭載されており、パソコンやスマホとの接続によって世界中のユーザープリセットを使用することができます。音質は定番機種なので信頼できるところ。「どれにしようかな。」と迷うのであれば、ひとまずこれを買っておいてもいいと思います。
TC ELECTRONIC / HOF mini Reverb
定番度:★★★★★
音質のクリア: ★★★★☆
多機能性: ★★☆☆☆
コスパ: ★★★★☆
先ほど紹介した「Hall Of Fame Reverb」をよりコンパクトにしたモデルです。エフェクターボードのスペースを節約できるということで人気ですね。そもそもリバーブペダルは、常時かけっぱなしで使用している人が多く、スイッチを押すことが少ないからだと思います。
つまみが1つなのでセッティングの幅が制限されると思われがちですが、それは問題ありません。これにも「Tone Print機能」がついているので、パソコン接続で様々なキャラクターのリバーブに差し替えることができます。演奏中にセッティングを変更する必要がないという方はむしろこちらの方がいいかもしれません。
TC ELECTRONIC / Skysurfer Reverb
定番度:★★★☆☆
音質のクリア: ★★★★☆
多機能性: ★★☆☆☆
コスパ: ★★★★★
TC ELECTRONICからもうひとつ。「Skysufer Reverb」です。上記の「Hall Of Fame Reverb」より価格帯が抑えられているモデルですね。かなりシンプルで調節ノブが3つしかありません。
リバーブの種類も「HALL」,「PLATE」,「SPRING」というよく使用するリバーブのみが搭載されています。音質は同じメーカーということで「Hall Of Fame Reverb」と似たような感じになっています。価格帯的にもそれほどリバーブにはこだわりはないけど、お守り代わりにかけておきたいみたいな方にオススメです。
BOSS / RV-6
定番度:★★★★☆
音質のクリア: ★★★☆☆
多機能性: ★★★★☆
コスパ: ★★★☆☆
コンパクトエフェクターの定番メーカーBOSSのリバーブペダルです。このモデルはもう昔からありますよね。これもシンプルな操作性で良いと思います。リバーブ種類は 「MODULATE」,「SPRING」,「PLATE」,「HALL」,「ROOM」などの全8種類。
BOSSの空間系ペダルは昔から評判が良くユーザーも多いので、音質的には問題ないです。リターン端子2つ、エクスプレッションペダル1つが搭載されており、外部機器との接続も優秀ですよね。
STRYMON / BlueSky Reverb
定番度:★★★☆☆
音質のクリア: ★★★★★
多機能性: ★★★★☆
コスパ: ★★☆☆☆
高品質メーカーSTRYMONの「BlueSky Reverb」です。水色の筐体なのでコーラスやディレイペダルっぽいのですが、リバーブペダルです。残響音の低&高音域を削ったりできるDAMPノブがついているのが個人的には有難いです。こらによって、原音に対する馴染ませ具合を調節できます。
プロの方もよく使用しており、エフェクターボードに入っているのをよく見かけます。リバーブ系ペダルの中ではかなり多機能で、これを持っていればひとまず満足すると思います。価格が少し高いのが難点です。
One Control / Prussian Blue Reverb
定番度:★★★☆☆
音質のクリア:★★★★☆
多機能性: ★★☆☆☆
コスパ: ★★★☆☆
地味に使用している方が多いのがOne Controlの「Prusian Blue Reverb」。 筐体も黒くシックな作りでカッコいいですよね。 何と言ってもコンパクト、シンプルさが売りの製品です。リバーブモードも1種類しか搭載されていないので「これこそが俺のリバーブ音だ!」と気に入ったひと向け。とにかく簡単な操作で良い音を出したいという方にオススメです。
このペダルを愛用している人が多いのを考えると、リバーブペダルでエフェクターボードのスペースを圧迫したくないと思う人が多いのかもしれませんね。
ROWIN / OCEAN VERB
定番度:★★☆☆☆
音質のクリア: ★★★☆☆
多機能性: ★★☆☆☆
コスパ: ★★★★★
1ノブ系のペダルでもう一つ人気なのが「OCEAN VERB」。ROWINというメーカーで、とにかく安く(〜5,000円程度) で手に入ります。
リバーブモードは「ROOM」「SPRING」「SHIMMER」の3種類。これもとりあえずリバーブをかけておきたいけど、エフェクターボードは圧迫したくない、操作が煩わしいのは嫌だ。という方に持ってこいですね。
ELECTRO-HARMONIX / OCEANS 11 Reverb
定番度:★★★☆☆
音質のクリア: ★★★★☆
多機能性: ★★★★☆
コスパ: ★★★☆☆
エレクトロハーモニクスの「Oceans 11 Reverb」。黒い筐体に青い装飾と、かなりイカツい見た目をしています。リバーブモードはその名の通り、11種類とかなり多いです。
リバーブにディレイ、フランジャー、コーラスを組み合わせたモードもあってかなり多彩な音色が用意されています。多彩な音色なのですが、フットスイッチは1つしかないため、ライブ中の切り替えはできない点に注意です。
DIGITECH / POLARA
定番度:★★☆☆☆
音質のクリア: ★★☆☆☆
多機能性: ★★★★☆
コスパ: ★★★☆☆
なんとも異質なデザインの「POLARA」。このペダルは今でも名高い「Lexicon」のリバーブアルゴリズムを採用したモデルです。
「Lexicon」のリバーブの特徴についてですが、「TC Electonic」のリバーブが透き通った分離の良い感じだとすると、「Lexicon」のリバーブは原音にくっついて1つの音色として響くというイメージですかね。(あくまで個人的なイメージ…)
音色については好みがあると思うので、一度、試奏や動画などでチェックしてみるといいと思います。人とは少し違った感じのリバーブが欲しいのであればアリかもしれません。
ZOOM / MS-70CDR
定番度:★★☆☆☆
音質のクリア: ★★★☆☆
多機能性: ★★★★☆
コスパ: ★★★★★
使い勝手の良さが人気のZOOMの「MS-70CDR」です。空間系エフェクターを詰め込んだマルチエフェクターなので、ディレイやコーラスなども使用することができます。
その他にもノイズゲートやコンプレッサーも使用可能なので、こういったエフェクターを手軽に使用したい方にもオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ギターの音に奥行きを与える効果のリバーブ。楽曲のミックス作業でもかなり重要な部分です。注意なのが自分の音だけに深すぎるリバーブをかけないことです。これは、音がアンサンブルに引っ込んでしまって抜けてこないからですね。自分の気に入ったリバーブを見つけてください
参考になれば幸いです。
では!