
音階(スケール)とは?【音楽理論の解説 #2】
2020年5月9日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
音楽理論について初心者でもわかりやすく解説します。第2回目は「音階(スケール)」についてです。ギターやピアノではよく耳にすると思いますが、 …
音程(インターバル)とは?【音楽理論の解説 #1】
2020年5月7日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
音楽理論について初心者でもわかりやすく解説します。第1回目は「音程(インターバル)」についてです。これが音楽理論を学ぶうえで重要になる概念 …
定番の基本コード進行パターン5つを紹介する。応用が効きやすく便利!
2020年4月7日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
作曲やアレンジで便利な定番コード進行を紹介します。これらの進行は、シンプルながらも洗練されてきたコード進行であり、あらゆる楽曲において中心 …
完全網羅!使えるコードのテンションを一覧にしてまとめてみた!
2020年3月23日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
使用できるコードテンションについてまとめておきたいと思います。あくまでセオリーなので、最終的には聴いた感じで判断しましょう。とはいっても …
おしゃれコード進行の定番!『Just The Two Of Us 進行』について解説する。
2020年3月20日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
おしゃれコード進行の定番の『Just The Two Of Us』進行です。 なぜかわからないのですが、近年、本当によく見かけるコード進行 …
カブトムシ / aiko 【コード進行分析】
2020年3月5日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
aikoのカブトムシです。4作目のシングル。1999年のポップスを代表する名曲ですね。ポップスにジャズのテイストを感じさせるおしゃれな曲でもあります。では、いきましょう!キー:E …
おすすめのファズエフェクター7種類を比較して紹介!【エレキギター】
2020年3月1日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
ギターでおすすめのファズについて紹介します!ファズはオーバードライブやディストーションとは異なった回路で歪ませているので、独特の音の太さが …
おすすめのディストーション10種類を比較して紹介!【エレキギター】
2020年2月27日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
ロック、メタルでは欠かせない音色であるディストーション。複数のオーバードライブペダルを重ねるのとは異なり、荒々しくキレのある音色がします。 …
おすすめの定番オーバードライブエフェクター10種類を比較!【エレキギター】
2020年2月23日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
ギターの肝となる音色であるオーバードライブ。様々なギタリストが自分好みの音色を追及しています。基本的にはアンプライクな歪みが良いとされるの …