エフェクター・機材関連

おすすめのギターカポタストを紹介【機材関連】



今回は、ギターカポ(カポタスト)について紹介します。
一言にカポタストといっても色々な種類があってどれを購入すればよいかわからないという初心者の方も多いのではないでしょうか。

ギターは構造上、手軽に移調ができる楽器なので1つは持っているとフレーズの幅が広がると思います。
今回はおすすめのカポとそれらの特徴を紹介したいと思います。


では、いきましょう!


ギターカタポストの種類


ギターカポタストには大まかに分けて以下の3種類があります。
まずはこの中からそれにするかを選択しましょう。

・ワンタッチばね式
・ネジ式
・ローリング式

ワンタッチばね式



このタイプのギターカポは洗濯ばさみのようになっているものです。
一番簡単に手っ取り早く装着できることが特徴です

カポを使用しない時はギターヘッド部分に装着しておいて、
使用するときはパッと装着すればよいというのも利点だと思います。


デメリットとしては、ギターネックに対してきっちり締め付けができない(挟むだけ…)なので、
うまく装着できていないとチューニングやピッチが狂ってしまうことがよくあります。

ネジ式


このタイプのギターカポはネジを使用してしっかり装着するタイプのものです。
安定したチューニングやピッチが期待できます。
締め付け具合もネジによって自分で調節できるのでピッチのずれも比較的少ないと思います。

デメリットとしては、 装着に手間がかかることです。
また、ギターネックに対して結構がっちり装着してしまうので、曲中で外したり、付け替えたりするのは難しいです。

ローリング式


このタイプのギターカポは指盤上を転がすことができるのが特徴です。
カポを付け変えることなく容易に転調に対応できるのが特徴です。

初めてこのタイプの製品を見たときはすごいと感動しました。


デメリットとしては、装着に手間がかかるのと、曲中でカポを外すのが難しいことです。
また、コロコロと転がしすぎると弦が指盤からずれてしまう危険性もあるので注意して下さい。

おすすめの定番カポタスト


カポについても様々な種類があるのですが、定番どころは決まっています。
この辺のものを購入しておけば品質や使い勝手も安心だと思います。

KYSER(カイザー)


KYSERの定番ギターカポです。
ワンタッチばね式のタイプの製品です。

見た目もシュッとしてかっこいいですよね。
Mr.Childrenの桜井さんが使用しているのを知って購入してしまいました。



SHUBB(シャブ)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-142.png です


ネジ式のタイプの製品です。
ネジを締めることによってギターに取り付けることができます。

一番定番の製品なのではないでしょうか。
プロからアマチュアまで多くのプレイヤーが使用しています。

慣れれば片手で装着することも可能です。
迷っているのであればとりあえずこれを購入するのが無難だと思います。


PLANERT WAVES(プラネット ウェーブス)


これもネジ式のタイプの製品です。
とにかく軽い!重くてずっしりするのが嫌という方はこれにしましょう。
(カポはそんなに重いものでもありませんが…)

比較的安く1,000円程度で購入できるのも魅力的です。
Planet Waveはギター弦で有名なDA’ddario(ダダリオ)の系列メーカーです。
そういう意味でも信頼性のある製品です。


GLIDER CAPO(グライダーカポ)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-143.png です


ローリング式のタイプの製品です。
これは最初見たときすごい製品だなぁと思いました。
裏がローラーになっていてコロコロ転がるんですよ。

凄い機能なのですが、実際に使用している方をあまり見かけたことがありません。
頻繁に転調する曲を演奏するという方は購入してみるといいかもしれません。
(そういう曲があまりないのが正直なところですね。)

GLIDER(グライダー)/ THE ROLLING CAPO

G7TH(ジーセブンス)/G7th Performance


これは”レバー式”と呼ばれるタイプの製品です。
使い方としてはワンタッチばね式のものと同様なのですが、
特殊な構造をしているためチューニングも安定しやすいというのが特徴のようです。

エリッククランプトンが大絶賛して使用していることでも有名ですよね。
そういうことからも利便性と安定性を兼ね備えた製品です。
ただ、他の製品と比べて高価なところがデメリットです。


まとめ


いかがでしたでしょうか。

ギタリストなら1つは持っておくと便利なツールです。
最近のバンド系でも多用しているアーティストが増えてきましたよね。

コードやアルペジオをかっこよく鳴らしたいという方は使用してみましょう。
また新しいフレーズが思い浮かぶかもしれません。


参考になれば幸いです。



では!


ABOUT ME
だっとさん
ピアノ、ギター、作曲をする音楽家。ポップス、ロック、アニソン、ボカロなどの楽曲分析、音楽理論、DTM、ギター機材関連の情報を発信! Youtubeでも動画配信しているので見てね!