コード(和音)理論
J-POPを席巻!定番コード進行を5つまとめて紹介〜日本の時代を飾るコード進行たち〜
2021年8月15日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、J-POPを席巻するコード進行を5つ紹介したいと思います。ここで紹介するのは定番中の定番進行。これらを覚えておくことで歌ものコード … コード(和音)理論
「Blackadder Chord、イキスギコード、分数aug...」について徹底解説〜使用楽曲、コードパターン、音楽理論〜
2021年8月7日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
「Blackadder Chord」と呼ばれる和音についてこのサイトでもまとめておきたいと思います。すでに色々な記事や動画で紹介されている … コード(和音)理論
名曲を飾るコード進行『クリシェ(Cliche)』〜実際の楽曲を例にわかりやすく解説〜
2021年6月12日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、楽曲にそっと花を添えるコード進行『クリシェ(Cliche)』について解説していきたいと思います。 ゆったりとした雰囲気のバラ … コード(和音)理論
セカンダリードミナントをわかりやすく解説!【楽曲例、コードの成り立ち、使い方も紹介】
2021年1月23日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、セカンダリードミナントという理論について紹介したいと思います。楽曲にスパイスを加える、いわゆる"エモく"するときに有用な方法ですの … コード(和音)理論
完全網羅!使えるコードのテンションを一覧にしてまとめてみた!
2020年3月23日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
使用できるコードテンションについてまとめておきたいと思います。あくまでセオリーなので、最終的には聴いた感じで判断しましょう。とはいっても … コード(和音)理論
アッパーストラクチャーの考え方【音楽理論】
2019年8月16日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、アッパーストラクチャーについて解説します。名前がかっこいいので、大層なことをしているんじゃないかと思ってしまいますよね。ただ、それほど難しくはないです。アッパーストラク … コード(和音)理論
ディミニッシュ(dim)とオーギュメント(aug)【音楽理論】
2019年6月26日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、コード界のクセ者。dimコードとaugコードについて書きたいと思います。幾何学的な性質があるので、覚えやすいです。では、いきましょ … コード(和音)理論
3和音(トライアド)と4和音(テトラッド)の違い【音楽理論】
2019年6月7日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、3和音と4和音の違いについて解説します。もちろん音数が違うのですが、それ以外にも様々な要因が異なります。特に、〇mコードと〇m7コ …