コード進行・楽曲分析

ハルノヒ / あいみょん【コード進行分析】



今回は、あいみょんのハルノヒです。
クレヨンしんちゃん映画の主題歌ですね。


では、いきましょう!


キー:Aメジャーです。
(#3つ。)


イントロ


柔らかなギターフレーズから始まります。


4小節目:Bm→E
Ⅱm→Ⅴ(ツー・ファイブ)進行です。
次の小節のAコードへの強い解決感を演出しています。


Aメロ



Aメロ全体:
ダイアトニックコード主体で構成されています。


1~2小節目:D→E→F#m
ここのF#mコードは、Aコードの代理コードとして使用されています。
Ⅰの代理コードとして、ⅢmとⅥmが使用できます。


Bメロ



4小節目:A7
ここでセブンス(○7)コードが使用されています。
セカンダリードミナントですね。

※ダイアトニックコードをのセブンス(○7)にしたコードは、
 すべてセカンダリードミナントといいます。


5~6小節目:D→E→C#m→F#m
Ⅳ→Ⅴ→Ⅲm→Ⅵmの王道進行です。
ポップスで非常によく使用される進行です。

王道進行についてはこちら。
定番コード進行②:王道進行

サビ




5~6小節目:D→D/A→C#m→F#m/A
ここの部分はの分数コードは微妙かもしれません。
D→D→C#m→C#mでもいいです。
ベースラインがD→A→C#→Aと動いているので、分数コードにしました。

間奏



8~9小節目:Esus4→E→Esus2→E
ここの部分はsusコードが使用されています。
○susとは、”3rdの音を…にする”という意味です。

Esus4:Eコードの3rd(G#音)を4th(A音)にする。
Esus2:Eコードの3rd(G#音)を2nd(F#音)にする。

Cメロ



伴奏がアコースティックギターだけになる部分。
(少し加工されています。)


1~2小節目:D→E→F#m
ここのF#mはAコードの代理コードとして使用されていると思います。

ラストサビ



ラストサビ全体:
サビとほぼ同じ進行です。


11~12小節目:D→C#7→F#m
サビの進行とほとんど同じ進行ですが、この部分だけ異なります。
C#7が使用されています。これはセカンダリ―ドミナントです。
次のF#mにドミナントモーションしています。

このⅢ7→Ⅵmは非常によく見かけるので、覚えておくといいかもしれません。
※Ⅲ7の代わりに#Ⅴdimもよく使用されます。

アウトロ


アウトロ全体:
最後弾き語りの前の部分です。
ダイアトニックコードが使用されている4小節です。

まとめ



いかがでしたでしょうか。


ダイアトニックコード主体で構成されていました。
メロディを聴かせるためにシンプルなアレンジになっています。

間奏でエレクトロニック(電子的)なアプローチが含まれている部分が
非常にアクセントになっています。



参考になれば幸いです。



では!


ABOUT ME
だっとさん
ピアノ、ギター、作曲をする音楽家。ポップス、ロック、アニソン、ボカロなどの楽曲分析、音楽理論、DTM、ギター機材関連の情報を発信! Youtubeでも動画配信しているので見てね!