今回は、久々の新曲リリース。米津玄師の「Pale Blue」です。金曜ドラマ『リコカツ』の主題歌にもなっていますね。
転調を盛り込んだ壮大な雰囲気が特徴の楽曲となっています。
では、いきましょう。
イントロのコード進行
イントロはKey:Aメジャー(#3)です。
ダイアトニックコードが主に使用された力強いコード進行ですね(浮遊感があまりない)。FdimコードはF#mへの経過音(パッシングディミニッシュ)です。
また、終止コードにD▵7(Ⅳ▵7)が使用されているのが面白いところ。音楽理論では「半終止」の仲間ということになっています。
- 全終止:Ⅴの和音から主和音(Ⅰ)で終わる
- 偽終止:Ⅱm、Ⅵm、Ⅵなどで終わる
- 変終止(アーメン終止):Ⅳの和音から主和音(Ⅰ)で終わる
- 半終止:Ⅴの和音、Ⅳの和音で終わる
Aメロのコード進行
Aメロで転調しています。Key:Gメジャー(#1)ですね。
細かくコードを採譜したので、すこしややこしいかもしれません。ざっくりとした響きをつかみ取ってもらえば十分だと思います。
〇▵7や分数コードが多用されていて”響きをぼかしたような”コードが使用されていますね。
このようなコード達は響きがはっきりしないため、ダイアトニックコード特有の”力強さ”みたいなものが取り払われるような感覚があります。
なので、バラードのような曲調には非常に相性がいいんですね。この辺のコード選びなかなか参考になるかと思います。
Bメロのコード進行
Bメロでも転調していて、Key:B♭メジャー(♭2)となります。
後半部分の半音進行が印象的ですね。ルート音だけしっかり取ってもらって、あとは割となんでもいいです。(※後半部分はKey:Gメジャーに転調している考えてもいいかもしれません。)
サビに向かう後半部分は明確に転調しています。そう考えるとKey:Gメジャー(#1)になり、コード進行はだいぶシンプルになります。
BメロはKey:B♭メジャー⇔Key:Gメジャーをフラフラしているような感じですかね。
サビのコード進行
サビで転調してKey:Aメジャー(#3)となっています。Aメロとは打って変わって、非常に力強いコードが使用されており、壮厳な雰囲気です。
Cメロのコード進行
Cメロでは拍子が変化して『6/8拍子』になっています。
セカンダリードミナントと似た要領でF#(Ⅵ)、C#(Ⅲ)が使用されていますね。ここでは3和音にしていますが、4和音(F#7、C#7)にしてしまってもいいと思います。
最後は「ずっと、ずっと…」というフレーズが繰り返されてエンディングに向かって終わりです。
楽曲の転調について
転調が多く使用されている楽曲ですね。まとめると以下のようになります。
短3度の転調:Aメロ、Bメロ
転調といえばお決まりの「短3度」の転調です。これは、同主調と平行調をつなぐような調の関係になるので扱いやすい転調です。
米津玄師さんはよく使用する転調ですね。『Lemon / 米津玄師』『パプリカ / Foorin』『カイト / 嵐』でも使用されています。
全音上の転調:サビ
「全音上」の転調です。Keyがそのまま上がるので盛り上がりを演出するのに扱いやすい転調です。
アニソンでは『創世のアクエリオン / AKINO』のサビで使用されています。米津玄師さんの曲では『砂の惑星 / ハチ』で使用されていますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
久々の新曲リリースということで期待も大きいのではないでしょうか。米津玄師さん、最近はこういった曲調が多いですね。ちょっと大人になったというか落ち着いてしまったのですかね…。
個人的には昔の勢いのある楽曲が好きなので、今後そういった楽曲をひそかに待っています…笑
このサイトは演奏や作曲をする人がメインに見ていると思うので、そういった方にはどのような楽曲が人気なんでしょう。コメントなどいただけると嬉しいです。
参考になれば幸いです。
では!
CD、音源、ストリーミング
〇Amazon Music Unlimitedでは多くの楽曲が聴き放題
⇒ Amazon Music Unlimited アマゾン公式(無料体験)
動画でも解説していますのでよかったら見てみてください。