今回は、おすすめのコーラスエフェクターを紹介したいと思います。クリーンのアルペジオ等で使用するのがメインだと思いますが、歪んだ音色にかけても音に厚みが出て良いですよ。フュージョンやジャズでもそういった使い方がされますよね。
では、いきましょう!
おすすめ①:TC ELECTRONIC / Corona Chorus
定番度:★★★★★
音質のクリア:★★★★★
多機能性:★★★☆☆
コスパ:★★★☆☆
空間系エフェクターでは定番のTC ELECTRONIC。「Corona Chorus」はかなり透き通った音色で分離の良いコーラスです。幻想的なアルペジオには持ってこいのエフェクター。逆に、カッティングや歪みの場合はコーラス成分が目立ち過ぎて使いにくいかもしれませんね。
3つのコーラスを混ぜ合わる仕組みによって高密度な音色のトリ(Tri)コーラスが特徴で、飛び道具的な使い方もできます。これを目当てに持っている人も多いかと思います。定番なだけに価格以上の働きをしてくれるペダルです。
おすすめ②:TC ELECTRONIC / Corona Mini Chorus
定番度:★★★★☆
音質のクリア:★★★★★
多機能性:★★☆☆☆
コスパ:★★★★☆
先ほど紹介した「Corona Chorus」をコンパクトにしたモデルです。エフェクターボードを圧迫しないのが良いですね。操作性も3ノブとシンプルです。かけっぱなしや単発的にしか使用しない人におすすめのペダルですかね。
ツマミはすくないですが、Tone Print機能によって様々な音色を使用することができます。エフェクタボードの端に置いておけばここぞというときに便利です。
おすすめ③:BOSS / CH-1
定番度:★★★★★
音質のクリア:★★★☆☆
多機能性:★★★★☆
コスパ:★★★☆☆
定番メーカーBOSSのコーラスペダル。昔から愛されている名機なのではないでしょうか。コーラス種類は1種類なのでシンプルな操作性で良い音を鳴らしたい人におすすめす。
TC ELECTRONICと比べると少し「暖かみがある」というか、あまり主張しないようなコーラス音です。原音によく馴染む感じですかね。歪みとの相性も良くかけっぱなしでも違和感なく使用できると思います。
強くかけすぎると、音がシュワシュワしてフランジャーみたいになるのでうまい具合に調節しましょう。
おすすめ④:BOSS / CE-2W
定番度:★★★☆☆
音質のクリア: ★★★★☆
多機能性: ★★★★☆
コスパ: ★★★☆☆
BOSSからもう1つ。技シリーズから販売の「CE-2W」です。フットスイッチ部分に「技」と書かれていますね。先ほど紹介した「CH-1」と並ぶぐらいの名機コーラス「CE-1」を踏襲したモデルです。
コーラスとビブラートモードの2つのモードが搭載。コーラスモードは「CE-1」を踏襲していることからわかる通り、あのJC-120の密度あるふくよかなコーラス音。ビブラートモードについてもJC-120に搭載されている音をイメージしてもらえばいいと思います。JC-120が好きな方にとっては、これらの音色をダブル取りできる夢のようなペダルとなっています。
おすすめ⑤:MXR / M234 Analog Chorus
定番度:★★★☆☆
音質のクリア:★★☆☆☆
多機能性:★★★☆☆
コスパ:★★★★☆
老舗メーカーMXRのアナログコーラス。アナログ回路ということで、高音域が削れた温かさのある音色です。思い切って強めにかけてるようや使い方でもフレーズの邪魔になりにくいと思います。LOW、HIGHの音帯域調節ノブが搭載されているので原音に沿った細かなセッティングも可能です。
クリーン音にかけると少し太く、丸まったよう感じになります。とりあえずかけっぱなしにして使用するのもアリかもしれませんね。
おすすめ⑥:MXR / M148 Micro Chorus
定番度:★★★★★
音質のクリア:★★★☆☆
多機能性:★☆☆☆☆
コスパ:★★★★★
MXRの定番コーラスの「M148 Micro Chorus」です。これも有名なので見たことがある方も多いのではないでしょうか。これもアナログ回路コーラスです。80年代の名機をモデリングしたということで良くも悪くも定番の音がします。古いペダルですがトゥルーバイパス使用ですので安心を。
操作性は一目瞭然で1ノブです。個人的にはこういったシンプルなペダルの方が好きですね。コスパも良くわずらわしい操作なしでコーラスを使いたい方におすすめです。
おすすめ⑦:ELECTRO-HARMONIX / Small Clone
定番度:★★★★☆
音質のクリア:★★★☆☆
多機能性:★☆☆☆☆
コスパ:★★★★☆
ELECTRO-HARMONIXの「Small Clone」。これもアナログ回路のコーラスペダルですね。ニルヴァーナのギタリスト「ガードレール・コバーン」が愛用したことで知られる名機です。マルチエフェクターでもシミュレートされていることが多いです。
これもあまり細かな操作はできませんので動画や試奏した方が良いかもしれません。あとこのペダル、名前とは裏腹にかなり大きいペダルなので、エフェクターボードのサイズを採寸してから購入するのをオススメします。
おすすめ⑧:ELECTRO-HARMONIX / Neo Clone
定番度:★★★☆☆
音質のクリア:★★★☆☆
多機能性:★★☆☆☆
コスパ:★★★★☆
先ほど紹介した「Small Crone」の後継機種です。サイズがコンパクトになったので、エフェクターボードに収納しやすくなりました。後継機種ということで音色自体はさして変わりません。(少しさわやかになった感じともいわれていますが…。)
これも1ノブで音は決めうちなので動画や試奏で音をチェックしましょう。安くなったのも良い点ですよね。
おすすめ⑨:STRYMON / Ola Chorus
定番度:★★★☆☆
音質のクリア:★★★★☆
多機能性:★★★★★
コスパ:★★☆☆☆
空間系エフェクターで有名なSTRYMONの「Ola Chorus」。コーラスタイプは単一コーラスの「chorus」、多層コーラスの「multi」、ビブラートのような揺れの「vibrato」の3つです。色々な音色を使用できる点はいいですよね。
このコーラス、なんとピッキングの強さによってコーラス音を調節できる「ENVモード」が搭載されています!この辺の機能が搭載されている唯一無二のペダルではないでしょうか。その他にも多くの調節ノブがあったりとかなり多機能です。少し価格が高いですが、これさえ持っていれば何とかなるという感じ。
おすすめ⑩:ZOOM / MS-70CDR
定番度:★★★☆☆
音質のクリア:★★★☆☆
多機能性:★★★★☆
コスパ:★★★★★
これも販売当時からかなり評判の高いズームの「MS-70CDR」。 かなり使い勝手がよく空間系エフェクターに特化したマルチエフェクターです。コンパクトでありながらかなり色々な機能がこれ1台で完結します。
上記で紹介してきたコーラスが一通りシミュレートが搭載されているので、コーラスだけでもいろんな音色が使用できます。ノイズゲートやEQが搭載されているのもうれしいところ。個人的にはオススメのペダルです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
クリーンにだけでなく、歪んだ音色にも案外使用できるコーラスペダル。モジュレーションペダルの中では使う場面が多く音作りの幅が一気に広がるようなペダルです。
参考になれば幸いです。
では!