音楽理論 ダイアトニックコードとは?〜4和音について〜【音楽理論の解説 #4】 2020年5月21日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 第4回は、前回に引き続きダイアトニックコードです。特に4和音についてのダイアトニックコードです。これもなかなか使用頻度が高いのでぜひマスタ …
音楽理論 ダイアトニックコードとは?【音楽理論の解説 #3】 2020年5月12日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 音楽理論について初心者でもわかりやすく解説します。第3回目は「ダイアトニックコード」についてです。これに悩まされる人は多いのではないでしょ …
音楽理論 音階(スケール)とは?【音楽理論の解説 #2】 2020年5月9日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 音楽理論について初心者でもわかりやすく解説します。第2回目は「音階(スケール)」についてです。ギターやピアノではよく耳にすると思いますが、 …
音楽理論 音程(インターバル)とは?【音楽理論の解説 #1】 2020年5月7日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 音楽理論について初心者でもわかりやすく解説します。第1回目は「音程(インターバル)」についてです。これが音楽理論を学ぶうえで重要になる概念 …
音楽理論 平行調についてわかりやすく解説【音楽理論の基礎 ⑧】 2019年7月2日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、平行調について解説します。この概念はとても重要です!スケール、ダイアトニックコード、転調。様々な場面でこの考え方が使用されます。 …
音楽理論 コード(和音)の表記方法についてわかりやすく解説【音楽理論の基礎 ⑤】 2019年6月11日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、和音(コード)の表記方法について解説したいと思います。代表的な表記方法はありますが、たまに、あれ?っていうのも出てくるので、目を通 …