音楽理論

ダイアトニックコードとは?〜4和音について〜【音楽理論の解説 #4】


第4回は、前回に引き続きダイアトニックコードです。

特に4和音についてのダイアトニックコードです。これもなかなか使用頻度が高いのでぜひマスターしてください。


前回の記事はこちら↓
ダイアトニックコードとは?【音楽理論の解説 #3】


では、いきましょう!

4和音のダイアトニックコードとは?


前回の記事で説明した通り、Cメジャースケールから作られるダイアトニックコードは下図のようになります。


世界の多くの曲はこのメジャーダイアトニックコードでできており、これを知っているだけでも、非常に多くの楽曲を作曲&演奏することができます。


しかし、実はダイアトニックコードには4和音バージョンがあるのです。以下のようなコードですね。これでやっと完全体という感じです。


ただ、完全体だから良いということでは決してありません。実際の楽曲では3和音と4和音がおり混ざって使用されています。


4和音は特に”おしゃれコード”という認識がされており、ジャズはもちろん、現代ポップスでもよく使用されるようになっています。したがって、4和音のダイアトニックコードも知っておく必要があります。





4和音のダイアトニックコードの作り方

4和音ダイアトニックコードの作り方を説明します。

作り方自体は簡単で、「スケールの音に対して3度ずつ4つの音を重ねる」です。要は「1つ飛ばしで音を重ねる」ということですね。3つではなく、4つの音を重ねるんですね。1音プラスすることで”おしゃれコード”の出来上がりです。

例えば「ド」から始めて1つ飛ばしで音を重ねると「ド・ミ・ソ・シ」で構成されたコードが出来上がります。


これと同じ要領で「レ」の音に対してもコードを作ります。


残りの「ミ・ファ・ソ・ラ・シ」についても同様の手順でコードを作っていきます。すると、以下のようなコードが完成します。



これで4和音バージョンのダイアトニックコードが出来上がりです。他のメジャースケール(GメジャースケールやDメジャースケールなど…)でも同じ要領です。


要は「3和音に1音プラスする」ということだけ頭に入れておけばOKなのです。

4和音のダイアトニックコードの名前の一覧

4和音のダイアトニックコードにも名前がついています。

メジャー系コード2つ:「C▵7、F▵7」
マイナー系コード4つ:「Dm7、Em7、Am7、Bm7(♭5)」
中間くらいの響きであるセブンス系コード1つ:「G7」

 

 

4和音の場合は、名前の最後に「メジャー系コード:〇▵7、マイナー系コード:〇m7、セブンス系コード:〇7」をつけることになっています。基準の音から7度の音程が追加されているからですね。(これについては、音程(インターバル)の解説を参考してください)

 


 
相対表記(ディグリー:Degree)に関しては順番に「Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅶ」という表記になっており、変化しません。

4和音のダイアトニックコードの使い方

では、3和音と4和音のどちらのダイアトニックコードを使用すればよいのでしょうか。


これはずばり、”作曲者の好み”です。楽曲の雰囲気や響きが気に入った方を選びましょう。これしか言いようがありません(笑)


ただ、これではあんまりなので、よく言われる違いを紹介しておきたいと思います。

3和音と4和音の違い


3和音と4和音では響きにおおきな違いがあります。


一般的な性質として「音を重ねれば重ねるほど、響きがぼやける」という特徴があります。これは倍音などが共鳴し、音の揺らぎが生じるからですね。イメージをまとめると以下のようになります。


3和音では「明るい&暗い」といったコードの性質がもろに現れ、4和音ではそれらの性質がぼやけます。これらの性質を理解して、楽曲や理想の雰囲気に合ったコードを使いましょう。


4和音は、おしゃれコード


4和音は”おしゃれコード”です。おしゃれな雰囲気の楽曲には4和音を使用しましょう。


ジャズだと3和音を使用することはまずありません。また、落ち着いた曲調であるバラードなどでも使用されることが多いのも特徴です。


3和音は、力強いコード


3和音は”力強いコード”です。響きがはっきりしているためですね。元気な雰囲気を演出したいのなら3和音を使用しましょう。


ロックやパンクで多用される傾向にあります。ロックでは、より音数が少ないパワーコード(2和音)を使用することも多いです。


また、元気な雰囲気を演出するために楽曲のサビで3和音を使用するという手法もよくあります。

まとめ


いかがでしたでしょうか。

4和音のダイアトニックコードについて解説しました。作り方は3和音とそれほど変わりません。


ポイントは以下の4つです。

①4和音のダイアトニックコードは「1つ飛ばしで4つの音を重ねる」
②メジャー系コード2つ、マイナー系コード3つ、セブンス系コード1つの全部で7つのコード
③名前に「〇▵7、〇m7、〇7」をつける
④4和音はおしゃれなコード、3和音は力強いコード



参考になれば幸いです。


では!


ABOUT ME
だっとさん
ピアノ、ギター、作曲をする音楽家。ポップス、ロック、アニソン、ボカロなどの楽曲分析、音楽理論、DTM、ギター機材関連の情報を発信! Youtubeでも動画配信しているので見てね!