コード進行・楽曲分析

ピースサイン / 米津玄師【コード進行分析】




米津玄師さんのピースサインです。
アニメの主題歌にもなっていましたね。

では、いきましょう!


キー:Cマイナーです。
(♭3つ)

※サビで転調しています。


イントロ(前半)




「wo~wo~wowo….」の部分。

4小節目:Bdim
このイントロのキーはCマイナーです。
ここのBdimは2つの解釈があります。

①経過音としてのdimコード(前後のコードを半音でつなぐ。)
②Cハーモニックマイナーダイアトニックからの借用。

※Cハーモニックマイナーダイアトニックコード
 Cm・Dm(♭5)・E♭aug・Fm・G・A♭・Bdim
 

イントロ(後半)




疾走感のあるメインテーマ的な部分。
コードの移り変わりが激しいです。

3小節目:G7→Bdim
このG7コードと、Bdimコードの役割はほぼ同じです。
お互いに代理コードです。
ベースラインが変化するだけで、響き自体はそれほど変わっていません。
(1小節分G7のままでもOKです。)

G7コード:G・DBF
Bdimコード:BDF

太字の部分が共通しています。


Aメロ




Aメロ全体:
特にありません。強いていうなら、
Ⅰm→Ⅳm→Ⅴ→Ⅰmの基本コード進行がもとになっています。

※マイナーキーの場合、♭Ⅶ(B♭)はドミナントの役割をします。
なので、Ⅴの代わりに♭Ⅶが使用されています。


Bメロ




9~10節目:Fm→Gm→A♭→B♭
ベースラインは上行していく進行です。
サビに向けての高まりを演出しています。

B♭で終わっているのは、サビでE♭メジャーに転調するためです。

※米津玄師さんの曲ではよくみられます。
 特徴的な作曲方法かもしれません。


サビ




サビ全体:
キー:E♭メジャーに転調しています。
平行調の関係です。この手法は良く使用されます。
明るい感じになり、盛り上がったように感じるからです。

サビまで:マイナーキー
サビから:平行調のメジャーキーに転調


1~4小節目:A♭→B♭→Cm→E♭
ポップパンク進行です。4156進行ですね。
ポップスでは頻用される進行です。
定番コード進行④:ポップパンク進行


6小節目:Bdim
このdimは経過音です。半音下からのアプローチです。
※ここのdimはⅢ7コードでもOKです。代理コードとして使用できます。
 その場合は、Ⅲ7→Ⅵmでドミナントモーションします。



11小節目:B→D♭→E♭
♭Ⅵ→♭Ⅶ→Ⅰです。
これは、E♭ナチュラルマイナー・ダイアトニックからの借用です。
一瞬だけマイナーキーに転調していると解釈できますね。

メジャーダイアトニックのⅣ→Ⅴ→Ⅰの代わりとしてよく使用されます。
どちらもコード型が同じだからです。(どちらもメジャーコード。)
また、コードの機能も同じです。


・メジャーキーの Ⅳ→Ⅴ→Ⅰ :サブドミナント→ドミナント→トニック
・マイナーキーの ♭Ⅵ→♭Ⅶ→Ⅰ: サブドミナント→ドミナント→トニック


Cメロ




Cメロ全体:
ギターフレーズが印象的です。ネオクラ的なフレーズですね。
コード進行はサビの前半部分と同じです。


まとめ




いかがでしたでしょうか。

アニメの主題歌だけあってキャッチーですね。
コード進行自体もそれほど複雑ではありません。

アップテンポで、疾走感のある曲に仕上がっています。
(BPMは200前後でしょうか…。)



参考になれば幸いです。


では!


ABOUT ME
だっとさん
ピアノ、ギター、作曲をする音楽家。ポップス、ロック、アニソン、ボカロなどの楽曲分析、音楽理論、DTM、ギター機材関連の情報を発信! Youtubeでも動画配信しているので見てね!