コード進行・楽曲分析

「6415進行」の特徴と使用楽曲ついて~ロックミュージシャンが使用する”クソエモ”コード進行~

6415進行とは?

今回は、コード進行の話。6415進行について触れていきたいと思います。コード進行としてはこのような進行。


ポップパンク進行としても紹介していますが、マイナーコードであるⅥmから始まっており、切なさ、悲しさやドラマティックな雰囲気を感じます。

同じくマイナーコードから始まる6451進行(小室進行)に似ているコード進行でもあるのですが、どうやら日本音楽では、住み分けがなされている感があり、もっぱらロックミュージシャンに多用されるコード進行であるように感じます。

〇ロック楽曲における使用楽曲の例
・Re:make / ONE OK ROCK
・The Begining / ONE OK ROCK
・ワタリドリ / [Alexandros]
・ZERO/ B’z
・C’mon / B’z
・前前前世 / RADWIMPS
・ひとりぼっち東京 / 結束バンド
・弱虫モンブラン / DECO*27
・脱法ロック / Neru

など….

楽曲についていろいろ思いあたりましたが、パッと出てきたものはこんな感じ。やはりロック楽曲に多いと思います。

6415進行の特徴について

なぜ、ロックミュージシャンに好まれる傾向にあるのかわかりませんが、コード進行の特徴としては、4度進行が繰り返されており、これがポイントなのかもしれません。

コードは、5度下へ進行することが多いのですが、このコード進行は、その逆である4度進行が繰り返されており、解決感が弱く、これがすこし不安定な響きをしている気がします。

さらに、このコード進行は、洋楽で用いられることが多いという特徴があります。

〇洋楽でのロック楽曲における使用楽曲の例

・Numb / Linkin Park
・21 Guns / GREEN DAY
・snow(Hey Oh)/ Red Hot Chili Peppers
・Otherside / Red Hot Chili Peppers
・Pieces / Sum41

など…

ロックミュージシャンは、海外のロックバンドに大きな影響を受けることが多々あるため、これらのコード進行が心地よいと感じるとも考えられそうですね。

洋楽においては、ロックに限らず、色々なジャンルで使用されており、ヒット曲には必須のコード進行となっています。

このコード進行は、紹介した楽曲の他にも数多く使用されており、Wikipediaにて「Pop Pank Progression」と調べると、使用楽曲が一覧としてまとめられています。興味のある方は調べてみてください。

ロックではない楽曲で使用されている例

ロックで用いられることが多いコード進行ですが、もちろん、ポップスやボーカロイドで使用されている例もたくさんあります。

〇ロック楽曲以外での使用楽曲の例
・もう森へ帰ろうか? / 欅坂46
・すずめ / RADWIMPS
・Surges / Orangestar
・妄想税 / DECO*27
・トリノコシティ / 40mP

やはりエもい感じがしますし、洋楽の雰囲気がしてしまいます。さらに、マイナーコードから始まるということで、ダークな印象も少し感じるのではないかと思います。

まとめ


いかがでしたでしょうか。

今回は、6415進行についてみてきました。独特の切ない雰囲気がありますね。洋楽っぽさを感じますし、EDMなどにも多いコード進行です。ぜひ、いろいろ使ってみてください。


参考になれば幸いです。


では!

音源・ストリーミング



〇Amazon Music Unlimitedでは多くの楽曲が聴き放題
⇒ Amazon Music Unlimited アマゾン公式(無料体験)

関連書籍




ABOUT ME
だっとさん
ピアノ、ギター、作曲をする音楽家。ポップス、ロック、アニソン、ボカロなどの楽曲分析、音楽理論、DTM、ギター機材関連の情報を発信! Youtubeでも動画配信しているので見てね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA