コード進行・楽曲分析

怪物 / YOASOBI のコード進行・音楽理論の解説~めまぐるしい転調と定番進行~【楽曲分析】

YOASOBI「怪物」の楽曲分析です。

アニメ「BEASTARS」のOP主題歌にもなっています。

めまぐるしく転調が使用されているということでそれについても詳しく解説していきたいと思います。


では、いきましょう!

Aメロのコード進行

Aメロはマイナーキーなので、キー:G#マイナー(#5)としておきましょう。途中、メジャーキーでも解説することがあるので、平行調のキー:Bメジャー(#5)も頭の片隅にいれておいてください。



Aメロのコード進行は、主和音(Ⅰm)を主体としたコード進行。メロディが特徴的な音使い(♭5th)になっており、これは「ブルーノート(Blue note)」と呼ばれるものです。


メジャーでもマイナーでもない、ちょっと泥臭いというか、独特の雰囲気がするのではないでしょうか。


続きの部分もそれほど難しくはないですね。「Ⅲ→Ⅴ→Ⅰm」という進行になっていて、「Ⅴ」はG#ハーモニックマイナーのダイアトニックコードの一部になっています。


Bメロのコード進行

続いて、Bメロみていきましょう。

印象に残る部分のコード進行とは?

おそらくこの楽曲で一番印象に残るといっても過言ではないくらいだと思います。

突然キャッチーでエモいメロディになりますよね。2題目になってからも終始このメロディが頭にちらつく感覚がします。(ピアノがいきなり入ってくるというのもあり、強烈な部分になっているかと思います。)

コード進行は「Ⅳ→Ⅴ→♯Ⅴdim→Ⅵm」という進行ですが、もとは『王道進行(Ⅳ→Ⅴ→Ⅲm→Ⅵm)』だと思います。

やはり、王道進行は印象的な部分を作るうえで最強のコード進行ですね。


ここでは、Ⅲmの代わりにGdimが使用されており、王道進行にエモさがプラスされています。(他にも、Ⅲ7やⅢ/#Ⅴが使われたりします)


聴いてみると、王道進行よりもグッとくる感じ。

いずれもコード構成音にG音が含まれていて、この音が最大のポイントとなっています。(これはG#ハーモニックマイナーからの音になります)

王道進行ではこういった派生パターンがよく使われたりしますので参考にしてみてください。

サビのコード進行

サビは転調して、キー:Eメジャー(#4)となっています。(転調については後で詳しく解説します)

サビでは定番進行の『王道進行』が使用されていますね。

そこから『Just The Two Of Us進行』という流れです。

Ayase作曲では定番のコード進行

このブログでは何度も触れていますが、Ayaseさん作曲ではこの王道進行や、Just The Two Of Us進行を使用した楽曲が非常に多いです。

『夜に駆ける』はもちろん、『ハルカ』『ハルジオン』『再会/Uru×LiSA』など多くの楽曲で使用されています。(というか、派生パターンも含めるとほぼ全部といっても過言ではないくらい。)


特に、この『王道進行 ⇒ Just the two Of Us進行』という流れは「夜に駆ける」と全く同じコード進行になっています。

アーティストとして、敢えてこういった特徴づけをしているのかもしれません。

「YOASOBIといったらこれ、これ。このサウンドだよ!」というのを聴き手に印象づける手法としては非常に効果的な気がします。

楽曲の転調について

では、転調について詳しくみていきましょう。

最後の方はもう「違う曲聴いてるんじゃないのか。」というレベルです。

転調をまとめると以下のようになりますので参考にしてください。


完全4度上(+5)の転調

サビで完全4度上(+5)に転調しています。キー:G#マイナー(#5)なので、正確には「平行調の完全4度上」の転調になります。非常に珍しい転調です。


コード進行はそれほど変わった部分はありません。ブレイクを使用して半ば強引に転調へと繋げていますね。完全4度上の転調は「LIFE/YUI」で使用されています。

全音上(+2)の転調

中間部分で全音上(+2)に転調しています。キー:G#マイナー(#5)なので、正確には「平行調の全音上」の転調になります。非常に珍しい転調です。ここも転調としてはかなり強引。いきなり全音上へと転調しています。

長3度上(+4)の転調

ラストサビは長3度上(+4)の転調が使用されています。これもなかなか珍しい転調。ここも特に転調につながるようなコードはありません。半ば強引に転調へと繋げています。

ちなみに「Butteflry / 木村カエラ」なんかでも長3度上の転調が使用されていたりします。

まとめ


いかがでしたでしょうか。


めまぐるしい転調が使用されており、演奏するとわけがわからなくなってしまいそうですね。

楽曲としてのまとまりというよりは、ストーリー性のようなものに重点を置いた楽曲なのかなと個人的には感じました。

ただ、定番進行である『王道進行』から『Just The Two Of Us進行』も使用されており、非常にYOASOBIらしい楽曲になっていたのではないかと思います。


参考になれば幸いです。


では!

動画でも解説していますので是非!


音源、ストリーミング、CD


〇Amazon Music Unlimitedで聴き放題です。
⇒ Amazon Music Unlimited アマゾン公式



ABOUT ME
だっとさん
ピアノ、ギター、作曲をする音楽家。ポップス、ロック、アニソン、ボカロなどの楽曲分析、音楽理論、DTM、ギター機材関連の情報を発信! Youtubeでも動画配信しているので見てね!