スケール(音階)理論

マイナースケールを使いこなす【音楽理論】




今回は、マイナースケールです。
基本的にはメジャースケールを覚えておけば、大体の曲は弾くことができます。

しかし、マイナースケールも知っていると便利なので、
ぜひ、覚えて使用してみてください。


では、いきましょう!


①3種類のマイナースケールがある。




マイナースケールには3種類つのスケールがあります。

①ナチュラルマイナースケール
②ハーモニックマイナースケール
③メロディックマイナースケール

大事なのはこのナチュラルマイナースケールです。
よく使用されます。

比率でいうと上から順番に8:1:1ぐらいの割合ですね。

めんどくさいな…。っていうひとは
ナチュラルマイナースケールさえ理解できていれば問題なしです。


②ナチュラルマイナースケール

 



 




3rd、6th、7thの音が半音下がったスケールです。
この3rdの音が半音下がるというのが重要です。
これが、マイナーの暗い響きを演出しているんですね。


 ※参考
 ナチュラルマイナーはメジャーと”平行調”の関係にあります。
構成音が一緒なんですね。後々、解説できればいいと思います。

 例)Cナチュラルマイナー=E♭メジャー
   Aナチュラルマイナー=Cメジャー
         ・
         ・
         ・






マイナーキーの基本的なダイアトニックです。
マイナー調の曲のほとんどはこのダイアトニックコードで作られています。

また、メジャーキーの時の借用和音としてよく使用されるダイアトニックコードです。特にⅣm、♭Ⅵ、♭Ⅶがよく使用されます。


Ⅳmはサブドミナントマイナーと呼ばれるものです。独特の切なさを演出することができます。こちらでも解説しています。
星野源/アイデア【コード進行】②


※参考
 これも同じです。
 ナチュラルマイナーはメジャーと”平行調”の関係にあります。

 例)Cナチュラルマイナー・ダイアトニック=E♭メジャー・ダイアトニック
   Aナチュラルマイナー・ダイアトニック=Cメジャー・ダイアトニック
        ・
        ・
        ・


③ハーモニックマイナースケール

 




3rd、6thの音が半音下がったスケールです。
”3rdの音が半音下がる”というのは、マイナースケールすべてに共通です。

このスケールは、”Bの音が半音下がっていない”というのがポイントです。
これが、強烈なハーモニックマイナー感を演出しています。
弾いてみたらわかると思います。独特の”民族臭さ”みたいなのがあると思います。





このダイアトニックコードは、曲の一部分だけに使用されるのが多いです。
よく使用されるコードは♭Ⅲaug、Ⅴ、Ⅶdimです。


・ナチュラルマイナーダイアトニックではⅤmであり、Ⅰmに解決するのには解決感が弱いからです。

ナチュラルマイナー:Ⅴm→Ⅰm (解決感が弱い。)
ハーモニックマイナー:Ⅴ→Im (解決感が強い。)


・Ⅶdimに関しても、Ⅰmに解決するための経過音としてよく使用されます。

ナチュラルマイナー:♭Ⅶ→Ⅰm (解決感が弱い。)
ハーモニックマイナー:Ⅶdim→Im (半音下からアプローチするので解決感が強い。)


・♭Ⅲaugは経過音としてよく使用されます。クリシェなどがいい例です。


④メロディックマイナースケール

 




メジャースケールの3rdの音のみが半音下がったスケールです。
このスケールは、ジャズで多用されます。(ナチュラルマイナーと同等くらい…)
”ジャズ・マイナースケール”とも呼ばれます。
ハーモニックマイナーよりは強烈ではありませんが、
民族的な響きがします。(アラビアン?)





このダイアトニックコードも曲の一部分だけに使用されるのが多いです。
よく使用されるコードはⅤ7、Ⅵdim、Ⅶdimです。

使用例としては、ハーモニックマイナーダイアトニックとほぼ同じです。
Ⅴ7は、Ⅰmへのドミナントモーション。Ⅵdim、Ⅶdimは経過音的な役割です。


まとめ




いかがでしたでしょうか。

マイナースケールには3種類あるんです。
これらが使いこなせるようになると、作曲・アレンジの幅がぐっと広がると思います。


3つのマイナースケールの覚え方を紹介しておきます。

ナチュラルマイナー:
3rd、6th、7thの音が半音下がる。メジャースケールと平行調。

ハーモニックマイナー:
ナチュラルマイナーの7thの音が半音下がっていない(♮)。

メロディックマイナー:
メジャースケールの3rdの音のみが半音下がる。



参考になれば幸いです。


では!





ABOUT ME
だっとさん
ピアノ、ギター、作曲をする音楽家。ポップス、ロック、アニソン、ボカロなどの楽曲分析、音楽理論、DTM、ギター機材関連の情報を発信! Youtubeでも動画配信しているので見てね!