
Jpopっぽいとはどんな楽曲なのか?〜コード進行、メロディの観点から特徴を考えてみる〜
2023年3月20日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
Jpopっぽいとはどんな楽曲か? 「Jpopっぽいとはどういう楽曲か?」について考えてみたいと思います。作曲やアレンジの参考にしてく …
【徹底調査】最近のヒット曲のコード進行はどうなっているか〜Jpop上位50曲のサビを分析してみる~【2023年版】
2023年1月20日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
https://youtu.be/7DsTvtYVE1s 最近のヒット曲のコード進行を調査! 近年のヒット曲のコード進行に …
モードスケールの明暗からサウンド特性を整理していく〜使用楽曲、印象などを解説〜
2023年1月13日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
動画でも解説しています。 https://www.youtube.com/watch?v=f3G-FDFVwp8&t=85 …
パワーコード(Power Chord)の理論〜ロックシーンで頻用されるギターサウンドの魅力〜
2022年12月21日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
パワーコードとは? 今回は、パワーコード(Power Chord)という変わったコードについてみていきます。パワーコードは、ジャズや …
「6415進行」の特徴と使用楽曲ついて~ロックミュージシャンが使用する”クソエモ”コード進行~
2022年12月10日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
6415進行とは? 今回は、コード進行の話。6415進行について触れていきたいと思います。コード進行としてはこのような進行。 …
ポピュラー音楽におけるドッペルドミナント(ダブルドミナント)の使用例について〜
2022年11月16日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
ドッペルドミナント(ダブルドミナント)とは? タイトル通り『ドッペルドミナント(Doppeldominant)』について見ていきたい …
Bメロで転調しまくる楽曲6選を紹介する~アニソンやポップスでみられる謎転調~
2022年9月30日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、転調についてやっていきます。 Bメロで転調を繰り返す 日本ポップスにおけるBメロというのは楽曲において面白い役割をして …
テンポ(BPM)が途中で変化する楽曲を紹介していく
2022年9月30日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
BPM(テンポ)が途中で変化する 音楽でいう「BPM (Beats Per Minute)」というのは、簡単に言うと「テンポ」のこと …
1コードで転調する簡単な方法〜ピボットコード(Pivot chord)を用いた転調概念~
2022年9月13日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、転調についてやっていきたいと思います。 1コードでできる転調手法 今回は、たった1コードでできる転調手法についてみてい …