
コードをサクッとアレンジする5つの方法〜ありきたりコード進行からの脱却~
2021年8月21日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、コード進行をサクッとアレンジする方法について紹介したいと思います。作曲、編曲にも役立つ内容ですので参考にしてみてください。 …
J-POPを席巻!定番コード進行を5つまとめて紹介〜日本の時代を飾るコード進行たち〜
2021年8月15日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、J-POPを席巻するコード進行を5つ紹介したいと思います。ここで紹介するのは定番中の定番進行。これらを覚えておくことで歌ものコード …
「Blackadder Chord、イキスギコード、分数aug...」について徹底解説〜使用楽曲、コードパターン、音楽理論〜
2021年8月7日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
「Blackadder Chord」と呼ばれる和音についてこのサイトでもまとめておきたいと思います。すでに色々な記事や動画で紹介されている …
現代の音楽は濁りの音楽か?〜純正律と平均律の違いをわかりやすく解説する〜【物理 vs 数学】
2021年6月25日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
前回の記事では、スケールやコードがどのようにしてできたかということを説明してきました。そこで論点となったのが『純正律』と『平均律』です。自 …
メジャースケールはなぜ美しく響くのか?〜倍音、周波数、純正律のわかりやすい解説~
2021年6月19日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、音楽と物理学という観点で話してみたいと思います。音というのは物理現象なので、もちろん科学的な観点から理論づけがなされています。かく …
名曲を飾るコード進行『クリシェ(Cliche)』〜実際の楽曲を例にわかりやすく解説〜
2021年6月12日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、楽曲にそっと花を添えるコード進行『クリシェ(Cliche)』について解説していきたいと思います。 ゆったりとした雰囲気のバラ …
機関車トーマスと転調についての話〜音楽理論と数理的観点から〜
2021年4月21日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、機関車トーマスのテーマ曲について話してみたいと思います。 YouTube動画やサイトでも取り上げられることの多い曲ですが、こ …
楽曲のキー(調)の見つけ方をわかりやすく解説!【実際の楽曲を例に紹介】
2021年4月13日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、楽曲のキーの見つけ方について紹介したいと思います。 キーがわかると耳コピやアレンジがやりやすくなりますし、楽曲の構造を把握し …
転調パターン全網羅!〜使用楽曲、やり方、コード手法の紹介〜【完全保存版】
2021年3月12日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
楽曲にインパクトをあたえる転調。効果的に使用することによって凡曲から名曲へと昇華することもあります。 今回は、「転調パターンを全網羅 …