キー(調)理論 キー(調)の「揺らぎ」って何だろう?〜丸の内サディスティックにみる調性コントロールの真髄〜【音楽理論の解説】 2021年2月3日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、キー(調)の「揺らぎ」について少し考えてみようと思います。 少し分かりにくい内容なので有名曲「丸の内サディスティック/椎名林 …
コード進行・楽曲分析 うっせぇわ / Ado のコード進行・音楽理論の解説!【楽曲分析】~反逆のブルーノートスケール!?うっせぇわ!~ 2021年1月26日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、「うっせぇわ/Ado」のコード進行、音楽理論の解説です。最近、ネット上で大ブレイクしているこの楽曲ですが、なかなか面白い楽曲なので …
コード(和音)理論 セカンダリードミナントをわかりやすく解説!【楽曲例、コードの成り立ち、使い方も紹介】 2021年1月23日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、セカンダリードミナントという理論について紹介したいと思います。楽曲にスパイスを加える、いわゆる"エモく"するときに有用な方法ですの …
コード進行・楽曲分析 Universe / Official髭男dismのコード進行・音楽理論の解説!【楽曲分析】 2021年1月14日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC Official髭男dismの「Universe」の楽曲分析になります。映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』の主題歌になってい …
コード進行・楽曲分析 ハルカ / YOASOBIのコード進行分析・音楽理論の解説!【楽曲分析】 2021年1月5日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC YOASOBIの「ハルカ」です。初の紅白歌合戦出場を果たしたYOASOBIの新曲です。今までとはテイストが異なってすこしポップな感じの雰囲 …
エフェクター・機材関連 コーラスエフェクターの使い方を3つ紹介!~接続順番、サウンド、組み合わせ~【エレキギター】 2020年12月23日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC コーラスエフェクターの使い方について紹介したいと思います。モジュレーション系ということでギター音色が劇的に変化するため、いまいち使い方が難 …
コード進行・楽曲分析 千両役者 / King Gnu のコード進行分析・音楽理論の解説!【楽曲分析】 2020年12月8日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、King Gnuの「千両役者」です。ロックなテイストが押し出されたカッコいい曲ですよね。この曲も現代ポップスではあまり見かけない手 …
本・勉強・独学 「U-フレット」「楽器.me」「Chordwiki」はどれが良い?〜コード進行サイトの違い・活用方法の考察〜 2020年12月5日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC コード進行サイト「Uフレット」「楽器.me」「Chordwiki」。手軽に多くの楽曲のコード進行 が閲覧できるので楽器をやっている人は多く …
エフェクター・機材関連 ボリュームペダルの使い方を5つ解説!位置やサウンド変化など【エレキギター】 2020年11月29日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC いまいち使い方が難しそうなボリュームペダルですが、持っているとかなり便利です。演奏にメリハリが出ますし、アンサンブル内での音量バランス調節 …
コード進行・楽曲分析 怪物 / YOASOBI のコード進行・音楽理論の解説~めまぐるしい転調と定番進行~【楽曲分析】 2021年4月7日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC YOASOBI「怪物」の楽曲分析です。アニメ「BEASTARS」のOP主題歌にもなっています。めまぐるしく転調が使用されているということで …
コード進行・楽曲分析 雨とカプチーノ / ヨルシカ のコード進行・音楽理論の解説!〜珍しい転調とサビの和音使い〜【楽曲分析】 2021年3月30日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回はリクエストの多かったヨルシカの「雨とカプチーノ」について紹介していきます。個人的にも非常に好きな楽曲です。この曲、なかなか珍しい転調 …
コード進行・楽曲分析 春泥棒 / ヨルシカ のコード進行・音楽理論の解説!【楽曲分析】 ~ヨルシカといえば!?ペンタトニックスケール!~ 2021年2月16日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は「春泥棒 / ヨルシカ」のコード進行、音楽理論の解説です。あまりにも春を感じる美しい楽曲だったので取り上げてきたいと思います!ギタリ …
コード進行・楽曲分析 うっせぇわ / Ado のコード進行・音楽理論の解説!【楽曲分析】~反逆のブルーノートスケール!?うっせぇわ!~ 2021年1月26日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、「うっせぇわ/Ado」のコード進行、音楽理論の解説です。最近、ネット上で大ブレイクしているこの楽曲ですが、なかなか面白い楽曲なので …
コード進行・楽曲分析 Universe / Official髭男dismのコード進行・音楽理論の解説!【楽曲分析】 2021年1月14日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC Official髭男dismの「Universe」の楽曲分析になります。映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』の主題歌になってい …
コード進行・楽曲分析 ハルカ / YOASOBIのコード進行分析・音楽理論の解説!【楽曲分析】 2021年1月5日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC YOASOBIの「ハルカ」です。初の紅白歌合戦出場を果たしたYOASOBIの新曲です。今までとはテイストが異なってすこしポップな感じの雰囲 …
コード進行・楽曲分析 千両役者 / King Gnu のコード進行分析・音楽理論の解説!【楽曲分析】 2020年12月8日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、King Gnuの「千両役者」です。ロックなテイストが押し出されたカッコいい曲ですよね。この曲も現代ポップスではあまり見かけない手 …
コード進行・楽曲分析 三文小説 / King Gnu のコード進行・音楽理論の解説!【楽曲分析】 2020年11月18日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC King Gnuの「三文小説」の楽曲分析です。土曜ドラマ『35歳の少女』の主題歌にもなっており、ポップスでは珍しくかなり壮大な楽曲展開にな …
コード進行・楽曲分析 再会 / LiSA×Uru(by Ayase)のコード進行・音楽理論の解説! 2020年11月10日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 「再会 / LiSA×Uru」のコード進行・音楽理論について解説していきます。作詞・作曲・編曲はYAOSOBIのAyaseさんということで …
キー(調)理論 機関車トーマスと転調についての話〜音楽理論と数理的観点から〜 2021年4月21日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、機関車トーマスのテーマ曲について話してみたいと思います。 YouTube動画やサイトでも取り上げられることの多い曲ですが、こ …
キー(調)理論 楽曲のキー(調)の見つけ方をわかりやすく解説!【実際の楽曲を例に紹介】 2021年4月13日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、楽曲のキーの見つけ方について紹介したいと思います。 キーがわかると耳コピやアレンジがやりやすくなりますし、楽曲の構造を把握し …
キー(調)理論 転調パターン全網羅!〜使用楽曲、やり方、コード手法の紹介〜【完全保存版】 2021年3月12日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 楽曲にインパクトをあたえる転調。効果的に使用することによって凡曲から名曲へと昇華することもあります。 今回は、「転調パターンを全網羅 …
スケール(音階)理論 印象に残るメロディの作り方とは?【コツや手法を理論的に紹介します】 2021年3月1日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回はメロディについて話していきたいと思います。音楽理論というと、コード理論といった和声的な要素が強いのですが、メロディも非常に重要な要素 …
音楽理論 よし、『ねこふんじゃった』の楽曲分析をしていくぞ!【音楽理論の解説】 2021年2月22日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、誰もが知っている有名曲である「ねこふんじゃった」について紹介していきたいと思います。(作者は現在でも不明とされています) ピ …
キー(調)理論 調(キー)の特徴・イメージを一覧にしてまとめてみた!!~マイナー:短調編~【色彩・印象・性格】 2021年2月8日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 音楽の世界ではメジャー(長調)とマイナー(短調)の24個のキー(調)が存在していますね。このキーという概念は楽曲における雰囲気や印象を決定 …
キー(調)理論 キー(調)の「揺らぎ」って何だろう?〜丸の内サディスティックにみる調性コントロールの真髄〜【音楽理論の解説】 2021年2月3日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、キー(調)の「揺らぎ」について少し考えてみようと思います。 少し分かりにくい内容なので有名曲「丸の内サディスティック/椎名林 …
コード(和音)理論 セカンダリードミナントをわかりやすく解説!【楽曲例、コードの成り立ち、使い方も紹介】 2021年1月23日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、セカンダリードミナントという理論について紹介したいと思います。楽曲にスパイスを加える、いわゆる"エモく"するときに有用な方法ですの …
本・勉強・独学 「U-フレット」「楽器.me」「Chordwiki」はどれが良い?〜コード進行サイトの違い・活用方法の考察〜 2020年12月5日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC コード進行サイト「Uフレット」「楽器.me」「Chordwiki」。手軽に多くの楽曲のコード進行 が閲覧できるので楽器をやっている人は多く …
プラグイン・ソフト音源 【初心者向け】定番のシンセサイザー音源を4つ厳選してまとめてみた。【DTM・作曲】 2019年12月14日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC DTMの主役音源ともいわれるシンセサイザー。電子音楽(EDM)はもちろん、現代では様々なジャンルの楽曲に使用されています。そういうこともあ …
プラグイン・ソフト音源 ストリングスのおすすめ音源を5つ紹介する!【DTM・作曲】 2019年11月9日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、ストリングス音源について紹介したいと思います。バンドやポップスでも案外よく使用されていたりするのがストリングスです。楽曲全体に厚み …
インターフェイス・機材関連 初心者におすすめのオーディオインターフェイス5つ紹介する【作曲・DTM】 2019年10月19日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は初心者におすすめのオーディオインターフェイスを紹介したいと思います。オーディオインターフェイスというと価格帯もピンからキリまであって …
プラグイン・ソフト音源 無料で使用できるアコースティックギター・エレキギター・ベース音源を紹介【DTM】 2019年9月17日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、無料で使用できるギター・ベース音源を紹介します。基本的に弦楽器は打ち込みでの表現が難しい楽器だと言われていますが、フリー音源でもか …
プラグイン・ソフト音源 無料で使用できるおすすめドラム音源を紹介【DTM】 2019年9月15日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回はドラム音源について紹介します。ドラムは楽曲制作の基本になるので、非常に重要な役割を占めています。特にバンドサウンドでは必須ですよね。 …
プラグイン・ソフト音源 無料で使用できるおすすめマルチ音源を紹介【DTM】 2019年9月13日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、無料マルチ音源について紹介したいと思います。無料なんですが結構使えるものがたくさんあります。初心者の方はまずこれらのものを使用して …
DAWソフト おすすめの無料DAWソフトを紹介【DTM】 2019年9月2日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、おすすめの無料DAWソフトについて紹介したいと思います。もちろん、販売されている音源の方が音質や操作性は優秀ですが、それにも負けないような使い勝手の良いソフトがあります。 …
作曲・DTM ソフト音源とハード音源の違いとは。【DTM】 2019年8月31日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 初心者の方にとってはよくわからない用語ですよね、私もそうでした。音源にはソフト音源とハード音源の2つ分類されます。 と言われても「実際問題、どっちがいいの。」という方は多 …
リズム理論 ドラムセットの名称と役割について解説【初心者向け】 2019年8月17日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、ドラムセットの名称と役割について解説したいと思います。ピアノやギターを演奏している人って案外ドラムの知識を持っていないことが多いん …