アニソン【転調分析】Beautiful World / 宇多田ヒカル~「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」主題歌~【音楽理論・楽曲分析】 2022年2月17日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 名曲の転調について分析するプチ音楽理論講座。今回は、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」主題歌である「Bautiful World」です。 …
コード進行・楽曲分析【転調分析】モザイクロール / DECO*27~Album「曖迷エレジー」収録曲~【音楽理論・楽曲分析】 2022年2月9日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 名曲の転調について分析するプチ音楽理論講座。今回は、Album『曖迷エレジー』収録曲である「モザイクロール」です。 モザイクロール〜 …
コード進行・楽曲分析【転調分析】ギラギラ / Ado~Album「狂言」収録曲~【音楽理論・楽曲分析】 2022年2月9日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 名曲の転調について分析するプチ音楽理論講座。今回は、1st Album『狂言』収録曲である「ギラギラ」です。 ギラギラ〜サビ抜粋〜 …
コード(和音)理論切ない響き!『サブドミナントマイナー(Ⅳm)』の使い方~ヒット曲を例に使用方法を紹介していく〜 2022年2月5日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、サブドミナントマイナー(Ⅳm)について解説していきたいと思います。 最も扱いやすく、かつ、使用頻度が高いと言っても過言ではな …
アニソン残響散歌/ Aimerのコード進行・音楽理論の解説〜おしゃれすぎる冒頭フレーズを徹底分析〜アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』OPテーマ~ 2022年1月31日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」のOPテーマ「残響散歌」です。担当はAimer(エメ)ということで、アップテンポな印象はあまりないのです …
キー(調)理論【転調分析】グッバイ宣言 feat.FloweR / Chinozo【音楽理論・楽曲分析】 2022年1月26日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 名曲の転調について分析するプチ音楽理論講座。今回は、ボーカロイド楽曲である『グッバイ宣言』です。 グッバイ宣言〜サビ抜粋〜 …
スケール(音階)理論『ブルーノート(Blue note)』の使い方と使用楽曲の紹介〜現代ハーモニー不可欠のサウンド感〜 2022年1月22日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、ブルーノートという音使いについて紹介したいと思います。スケール外の音なのでですが、ジャズやロックはもちろん、ポップスシーンにも欠か …
コード進行・楽曲分析【転調分析】雨とカプチーノ / ヨルシカ 〜Album「エルマ」収録曲〜【音楽理論・楽曲分析】 2022年1月19日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 名曲の転調について分析するプチ音楽理論講座。今回は、アルバム「エルマ」収録曲である『雨とカプチーノ』です。 雨とカプチーノ〜サビ …
アニソン【転調分析】白金ディスコ / 阿良々木月火〜アニメ 「偽物語」OPテーマ曲〜【音楽理論・楽曲分析】 2022年1月17日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 名曲の転調について分析するプチ音楽理論講座。今回は、アニメ「偽物語」OPテーマ曲である『白金ディスコ』です。 白金ディスコ〜サビ抜粋 …
スケール(音階)理論ボカロ楽曲の"謎の半音階"について解説してみる〜ボカロP界隈特有のメンヘラ音使い〜 2022年5月16日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、ボーカロイド楽曲について研究していきたいと思います。 人気のボカロ楽曲の特徴 近年、賑わせているボーカロイド(CeVI …
アニソンミックスナッツ / Official髭男dismのコード進行・音楽理論の解説~アニメ「SPY×FAMILY」OPテーマ~ 2022年5月3日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC ~ミックスナッツ / Official髭男dismの超絶コード進行とピアノパートを解説してみる~今回は、アニメ「SPY×FAMILY」主題 …
コード進行・楽曲分析流行りメロディの"バズ要素"の共通点とは?~ハイトーンを響かせろ!オクターブ跳躍の爆発力と魅力~ 2022年4月21日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回も、メロディについてやっていきたいと思います。分析する中で、かなり大きな傾向が見られたのでぜひ最後まで見てください(私も、かなり意外な …
ポップス・ロックカメレオン/King Gnuのコード進行・音楽理論の解説〜冒頭の跳躍が印象的な美し過ぎるバラード楽曲~【楽曲分析】 2022年3月26日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、King Gnuのカメレオンという楽曲です。ドラマ「ミステリと言う勿れ」の主題歌にもなっています。 イントロ(冒頭) …
コード進行・楽曲分析ロマンスの神様/ 広瀬香美がすごいという話〜J-POP進行の全てが詰まっている往年の名曲~【楽曲分析・コード進行】 2022年3月23日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、いつもと違うのですが「ロマンスの神様」という楽曲について見ていきたいと思います。というのも、なぜかこの楽曲のリクエストが多いんです …
アニソン【転調分析】燦々デイズ / スピラ・スピカ 〜アニメ「その着せ替え人形は恋をする」OPテーマ~【コード進行・楽曲分析】 2022年3月18日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 転調楽曲を取り上げて分析するプチ音楽理論講座。今回は、アニメ「その着せ替え人形は恋をする」のOPテーマ曲「燦々デイズ」です。 燦々デ …
アニソン【転調分析】朝が来る / Aimer 〜アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」EDテーマ~【コード進行・楽曲分析】 2022年3月18日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 転調楽曲を取り上げて分析するプチ音楽理論講座。今回は、アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」の「朝が来る/Aimer」です。 朝が来る〜サビ抜粋 …
ポップス・ロック【転調分析】袖のキルト / ずっと真夜中でいいのに。〜Album「伸び仕草懲りて暇」収録曲~【コード進行・楽曲分析】 2022年3月4日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 転調楽曲を取り上げて分析するプチ音楽理論講座。今回は、ずっと真夜中でいいのに。の「袖のキルト」です。 袖のキルト〜サビ抜粋〜 …
ポップス・ロック【転調分析】Hello, Again〜昔からある場所〜 / MY LITTLE LOVER〜Album「evergreen」収録曲~【音楽理論・楽曲分析】 2022年3月1日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 名曲の転調について分析するプチ音楽理論講座。今回は、MY LITTLE LOVERの「Hello Again〜昔からある場所〜」です。懐か …
スケール(音階)理論ボカロ楽曲の"謎の半音階"について解説してみる〜ボカロP界隈特有のメンヘラ音使い〜 2022年5月16日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、ボーカロイド楽曲について研究していきたいと思います。 人気のボカロ楽曲の特徴 近年、賑わせているボーカロイド(CeVI …
音楽理論【徹底調査】楽曲にイントロやギターソロは必要ない!?〜新たな視聴スタイルに合わせた楽曲構成の変化〜 2022年5月7日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、楽曲構成について探っていこうかなと思います。調査結果の報告です。 楽曲にイントロはいらない? 今回の話題は「近年の楽曲 …
コード(和音)理論玄人しか使わない謎コード!?『〇m7(♭5) -ハーフディミニッシュ-』の使い方~楽曲を例に使用方法を紹介していく~ 2022年4月24日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、〇m7♭5というコードについてみていきたいと思います。 〇m7(♭5)とは? 「そもそも、〇m7(♭5)ってなんなん? …
コード進行・楽曲分析流行りメロディの"バズ要素"の共通点とは?~ハイトーンを響かせろ!オクターブ跳躍の爆発力と魅力~ 2022年4月21日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回も、メロディについてやっていきたいと思います。分析する中で、かなり大きな傾向が見られたのでぜひ最後まで見てください(私も、かなり意外な …
音楽理論クラシックが盛り込まれたポップス楽曲をみていく〜そんなのありか!?先人達へのリスペクトの果てに〜 2022年4月19日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、「あっ」と思わされる楽曲について見ていきたいと思います。 クラシックをポップスに盛り込む? 「クラシック楽曲なんて普段 …
スケール(音階)理論近年ヒット曲のペンタトニック・スケールの使用〜エモいメロディ不可欠の要素?~ 2022年4月11日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は 、楽曲のメロディについて見ていきたいと思います。 流行りメロディ必須の響き? 楽曲において最も重要な要素の1つ …
キー(調)理論サビ途中で転調する楽曲について〜中毒性を生み出す楽曲たちを解析してみる〜 2022年3月13日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、中毒性を生み出す転調技法についてみていきたいと思います。 サビ途中の転調の魅力 楽曲においていきなりキー(調)が変化す …
リズム理論7/4拍子の楽曲を紹介していく~7拍子リズムの取り方、ビート特徴など~ 2022年3月8日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は拍子についてのお話。 一般的に”変拍子”といわれる7拍子について楽曲を通してみていきたいと思います。 https://you …
キー(調)理論近年の楽曲のキー(調)はどうなっている?〜ヒット曲は昨今の心情を反映するのか〜 2022年2月27日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、楽曲のキー(調)についてみていきます。いろいろ調査してみましたので、その結果を報告したいと思います。 https://yo …
プラグイン・ソフト音源【初心者向け】定番のシンセサイザー音源を4つ厳選してまとめてみた。【DTM・作曲】 2019年12月14日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC DTMの主役音源ともいわれるシンセサイザー。電子音楽(EDM)はもちろん、現代では様々なジャンルの楽曲に使用されています。そういうこともあ …
プラグイン・ソフト音源ストリングスのおすすめ音源を5つ紹介する!【DTM・作曲】 2019年11月9日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、ストリングス音源について紹介したいと思います。バンドやポップスでも案外よく使用されていたりするのがストリングスです。楽曲全体に厚み …
インターフェイス・機材関連初心者におすすめのオーディオインターフェイス5つ紹介する【作曲・DTM】 2019年10月19日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は初心者におすすめのオーディオインターフェイスを紹介したいと思います。オーディオインターフェイスというと価格帯もピンからキリまであって …
プラグイン・ソフト音源無料で使用できるアコースティックギター・エレキギター・ベース音源を紹介【DTM】 2019年9月17日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、無料で使用できるギター・ベース音源を紹介します。基本的に弦楽器は打ち込みでの表現が難しい楽器だと言われていますが、フリー音源でもか …
プラグイン・ソフト音源無料で使用できるおすすめドラム音源を紹介【DTM】 2019年9月15日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回はドラム音源について紹介します。ドラムは楽曲制作の基本になるので、非常に重要な役割を占めています。特にバンドサウンドでは必須ですよね。 …
プラグイン・ソフト音源無料で使用できるおすすめマルチ音源を紹介【DTM】 2019年9月13日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、無料マルチ音源について紹介したいと思います。無料なんですが結構使えるものがたくさんあります。初心者の方はまずこれらのものを使用して …
DAWソフトおすすめの無料DAWソフトを紹介【DTM】 2019年9月2日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、おすすめの無料DAWソフトについて紹介したいと思います。もちろん、販売されている音源の方が音質や操作性は優秀ですが、それにも負けないような使い勝手の良いソフトがあります。 …
作曲・DTMソフト音源とハード音源の違いとは。【DTM】 2019年8月31日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 初心者の方にとってはよくわからない用語ですよね、私もそうでした。音源にはソフト音源とハード音源の2つ分類されます。 と言われても「実際問題、どっちがいいの。」という方は多 …
リズム理論ドラムセットの名称と役割について解説【初心者向け】 2019年8月17日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、ドラムセットの名称と役割について解説したいと思います。ピアノやギターを演奏している人って案外ドラムの知識を持っていないことが多いん …