コード進行・楽曲分析『ヨルシカ』の楽曲特徴とコード進行の分析と紹介〜ポップな雰囲気とギタリスト特有の楽曲展開〜 2021年7月20日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 流行りアーティストの楽曲の傾向やコード進行を分析してみるということで今回は『ヨルシカ』です。ギタリスト特有のフレーズとポップな雰囲気を感じ …
コード進行・楽曲分析『Official髭男dism』の楽曲特徴とコード進行の分析と紹介〜髭男特有のドラマティックな楽曲展開の魅力~ 2021年7月17日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC このサイトでは楽曲のコード進行や音楽理論を紹介しているのですが、それによって見えてきた各アーティストの楽曲特徴についてまとめてみたいと思い …
アニソンウマ娘OP『GIRLS' LEGEND U』のコード進行・楽曲分析の解説~転調満載ハチャメチャな楽曲展開~【ゲーム音楽研究】 2021年7月3日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC スマホゲームが出てからというもののかなり人気ですよね。ウマ娘。私の周りでも話題のコンテンツです。そこで、今さらながらウマ娘メインテーマであ …
音楽理論現代の音楽は濁りの音楽か?〜純正律と平均律の違いをわかりやすく解説する〜【物理 vs 数学】 2021年6月25日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 前回の記事では、スケールやコードがどのようにしてできたかということを説明してきました。そこで論点となったのが『純正律』と『平均律』です。自 …
音楽理論メジャースケールはなぜ美しく響くのか?〜倍音、周波数、純正律のわかりやすい解説~ 2021年6月19日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、音楽と物理学という観点で話してみたいと思います。音というのは物理現象なので、もちろん科学的な観点から理論づけがなされています。かく …
コード(和音)理論名曲を飾るコード進行『クリシェ(Cliche)』〜実際の楽曲を例にわかりやすく解説〜 2021年6月12日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、楽曲にそっと花を添えるコード進行『クリシェ(Cliche)』について解説していきたいと思います。 ゆったりとした雰囲気のバラ …
コード進行・楽曲分析Pale Blue / 米津玄師のコード進行・音楽理論の解説~転調を駆使したバラード調の楽曲展開〜 2021年6月3日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、久々の新曲リリース。米津玄師の「Pale Blue」です。金曜ドラマ『リコカツ』の主題歌にもなっていますね。 転調を盛り込んだ壮大 …
アニソンCryBaby / Official髭男dismのコード進行・音楽理論の解説 〜転調やりすぎ問題作な楽曲!?〜 2021年5月13日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC Official髭男dismの『CryBaby』です。TVアニメ『東京リベンジャーズ』のOPテーマとなっています。Vocal&作詞 …
コード進行・楽曲分析YOASOBIの楽曲でめちゃくちゃ使用されているコード進行の話 2021年5月1日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、YOAOSBIのコード進行の話をしたいと思います。動画の方が分かりやすいかもしれませんのでこちらを紹介しておきます。ぜひ、見てみて …
コード進行・楽曲分析「6415進行」の特徴と使用楽曲ついて~ロックミュージシャンが使用する”クソエモ”コード進行~ 2022年12月10日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 6415進行とは? 今回は、コード進行の話。6415進行について触れていきたいと思います。コード進行としてはこのような進行。 …
コード進行・楽曲分析「ちゅ、多様性。」が完全に”あの”サウンドな件について~アニメ『チェンソーマン』7話ED~ 2022年12月7日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC アニメ『チェンソーマン』7話EDの「ちゅ、多様性。」についてみていきます。 「ちゅ、多様性。」のサウンド感 すこし懐かしいサウ …
コード進行・楽曲分析『ペルソナ5(Persona 5)』のコード進行・楽曲分析~天才が生み出したゲーム音楽の魅力~ 2022年11月6日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC ペルソナ5 サウンドの魅力 今回はペルソナ5についてです(個人的な趣味全開の内容で申し訳ありません)。このサウンドトラックは非常に素 …
アニソン2022年アニソン徹底分析~『KICK BACK』『SOUVENIR』『花の塔』『天灯』のコード分析をしていく~ 2022年10月29日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 最近のアニソンがすごい! 久しぶりに楽曲分析。最近のアニソンについて見ていきたいと思います。 最近は、アニメと著名アーティスト …
コード進行・楽曲分析Ⅰ-Ⅲ-Ⅵm というコード進行が使用されている楽曲~ポップスでよく使用されるコード進行について~ 2022年8月28日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、コード進行についてやっていきます。 ポップスのとあるコード進行の話 今回、紹介したいのがこういったコード進行です。 …
コード進行・楽曲分析和風音階(ペンタトニック、都節、琉球、律音階)について解説!~和風ポップスの魅力と独特のフレージングについて〜 2022年8月19日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回も、日本音楽という観点で考えてみたいと思います。 日本特有の和風ポップスの魅力 日本特有の音楽として、属に「和風」と言われ …
ポップス・ロックAdo新曲「逆光」「新時代」「私は最強」のコード進行や理論的な部分についてみていく~ワンピース映画主題歌~ 2022年7月26日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、話題の楽曲について見ていこうかなと思います。 Ado新曲「逆光」「新時代」「私は最強」について 映画「ONE PIEC …
ボカロボカロ楽曲 × Just The Two Of Us進行(丸サ進行)が使用されている楽曲~派生パターン、年代別、ボカロPなどを見ていく~ 2022年6月20日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、ボカロ楽曲とコード進行についてみていきたいと思います。 ボカロ × Just The two Of Us進行 タイトル …
アニソンミックスナッツ / Official髭男dismのコード進行・音楽理論の解説~アニメ「SPY×FAMILY」OPテーマ~ 2022年5月3日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC ~ミックスナッツ / Official髭男dismの超絶コード進行とピアノパートを解説してみる~今回は、アニメ「SPY×FAMILY」主題 …
コード(和音)理論【徹底調査】最近のヒット曲コード進行はどうなっているか〜上位50曲のサビを分析してみる~【2023年版】 2023年1月20日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC https://youtu.be/7DsTvtYVE1s 最近のヒット曲のコード進行を調査! 近年のヒット曲のコード進行に …
スケール(音階)理論モードスケールの明暗からサウンド特性を整理していく〜使用楽曲、印象などを解説〜 2023年1月13日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 動画でも解説しています。 https://www.youtube.com/watch?v=f3G-FDFVwp8&t=85 …
コード(和音)理論パワーコード(Power Chord)の理論〜ロックシーンで頻用されるギターサウンドの魅力〜 2022年12月21日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC パワーコードとは? 今回は、パワーコード(Power Chord)という変わったコードについてみていきます。パワーコードは、ジャズや …
コード進行・楽曲分析「6415進行」の特徴と使用楽曲ついて~ロックミュージシャンが使用する”クソエモ”コード進行~ 2022年12月10日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 6415進行とは? 今回は、コード進行の話。6415進行について触れていきたいと思います。コード進行としてはこのような進行。 …
コード(和音)理論ポピュラー音楽におけるドッペルドミナント(ダブルドミナント)の使用例について〜 2022年11月16日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC ドッペルドミナント(ダブルドミナント)とは? タイトル通り『ドッペルドミナント(Doppeldominant)』について見ていきたい …
キー(調)理論Bメロで転調しまくる楽曲6選を紹介する~アニソンやポップスでみられる謎転調~ 2022年9月30日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、転調についてやっていきます。 Bメロで転調を繰り返す 日本ポップスにおけるBメロというのは楽曲において面白い役割をして …
リズム理論テンポ(BPM)が途中で変化する楽曲を紹介していく 2022年9月30日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC BPM(テンポ)が途中で変化する 音楽でいう「BPM (Beats Per Minute)」というのは、簡単に言うと「テンポ」のこと …
キー(調)理論1コードで転調する簡単な方法〜ピボットコード(Pivot chord)を用いた転調概念~ 2022年9月13日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、転調についてやっていきたいと思います。 1コードでできる転調手法 今回は、たった1コードでできる転調手法についてみてい …
音楽理論キャッチーなメロディとは何か?〜3つの要素について楽曲を例に考えてみる~ 2022年9月11日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC キャッチーなメロディとは? "キャッチー"というのは「記憶に残ってしまう」「思わず口ずさんでしまう」ようなメロディのことかもしれませ …
プラグイン・ソフト音源【初心者向け】定番のシンセサイザー音源を4つ厳選してまとめてみた。【DTM・作曲】 2019年12月14日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC DTMの主役音源ともいわれるシンセサイザー。電子音楽(EDM)はもちろん、現代では様々なジャンルの楽曲に使用されています。そういうこともあ …
プラグイン・ソフト音源ストリングスのおすすめ音源を5つ紹介する!【DTM・作曲】 2019年11月9日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、ストリングス音源について紹介したいと思います。バンドやポップスでも案外よく使用されていたりするのがストリングスです。楽曲全体に厚み …
インターフェイス・機材関連初心者におすすめのオーディオインターフェイス5つ紹介する【作曲・DTM】 2019年10月19日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は初心者におすすめのオーディオインターフェイスを紹介したいと思います。オーディオインターフェイスというと価格帯もピンからキリまであって …
プラグイン・ソフト音源無料で使用できるアコースティックギター・エレキギター・ベース音源を紹介【DTM】 2019年9月17日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、無料で使用できるギター・ベース音源を紹介します。基本的に弦楽器は打ち込みでの表現が難しい楽器だと言われていますが、フリー音源でもか …
プラグイン・ソフト音源無料で使用できるおすすめドラム音源を紹介【DTM】 2019年9月15日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回はドラム音源について紹介します。ドラムは楽曲制作の基本になるので、非常に重要な役割を占めています。特にバンドサウンドでは必須ですよね。 …
プラグイン・ソフト音源無料で使用できるおすすめマルチ音源を紹介【DTM】 2019年9月13日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、無料マルチ音源について紹介したいと思います。無料なんですが結構使えるものがたくさんあります。初心者の方はまずこれらのものを使用して …
DAWソフトおすすめの無料DAWソフトを紹介【DTM】 2019年9月2日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、おすすめの無料DAWソフトについて紹介したいと思います。もちろん、販売されている音源の方が音質や操作性は優秀ですが、それにも負けないような使い勝手の良いソフトがあります。 …
リズム理論ドラムセットの名称と役割について解説【初心者向け】 2019年8月17日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC 今回は、ドラムセットの名称と役割について解説したいと思います。ピアノやギターを演奏している人って案外ドラムの知識を持っていないことが多いん …
DAWソフトおすすめのDAWソフト(作曲ソフト)を紹介【DTM】 2019年8月4日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC おすすめのDAWソフトについて紹介したいと思います。結構いろんな種類があるので、どれにすればいいのか迷うと思います。今回は、定番のDAWソ …